R4年3月6日(日) 晴れ

1月~2月、凍るような寒さの中、咲き誇る謎の薔薇。

普通薔薇って6月頃じゃなかった? と思いながら、嫁さんに確認すると、6月に咲く薔薇は 「一季咲き」 で、ジェネラシオン・シャルダンは 「四季咲き」 との事。

なので冬でも普通に咲き誇ったのだそうです。

私は花や野菜の世界はオンチ。 薔薇に 「一季咲き」 と 「四季咲き」 がある事を、初めて知りました(苦笑)

このジェネラシオン・シャルダンは、嫁さん側の死んだ お婆さんが植えてきたモノの添え木との事で、原木は100年近い歴史があるのだとか・・・。 そんな事ってあるんだと感心。

まあ自然の生き物の生命力って凄いですから、木々のもつ生命力は、そりゃ強いでしょうね。

しかし・・ 薔薇は良いですね。 貴賓があり、複雑感があり、強さを感じます。

例年6月頃、一季咲きの薔薇が、自宅カーポートあたりに咲き乱れます。

楽しみになってきました(笑)

 

寒い冬、「関係ない」と言わんばかりに咲く薔薇。

ジェネラシオン・シャルダンという名だそうです。