看護師が起業することに対して失敗の不安が強い | 日本マミーボイスアカデミー協会(メディカル呼吸®︎)山本理恵

日本マミーボイスアカデミー協会(メディカル呼吸®︎)山本理恵

パニック・発達障害・コロナ後遺症・自律神経失調症を改善する「メディカル呼吸®︎」開発。 看護師25年3万人の患者様の呼吸に問題を感じメソッドを開発。
アドバイザーを全国に育成中♪

心療内科提携「呼吸の教室」
子育てママのための「癒しのボイスレッスン」開催中♪

山本理恵です



「看護師が起業すること」に興味があるけど失敗やいきなり大きなことをすることに不安が強いという方へ 

 

看護師が起業することに対して、

失敗やいきなり大きなことをすることに対して

不安が強いのであれば

「スモールスタート」を前提に

考えるのがいいと思います。


起業の種類として

個人事業主と法人化がありますが、 


成功するか先行きが不透明な段階で

大規模に動くのはリスクがあります。 


そこで、まず小規模からスタートして、

市場やお客様の状態、

また反応や効果をテストし、

少しずつ拡大していく方向性がおすすめです。 

 


また、法人化するには、

手続きも多く資金もかかると思われがちですが


株式会社と、一般社団法人とでも

全くスタートの際の準備が違います。


まずは、個人事業主として

スモールスタートし、

軌道に乗ってから

法人化させる流れを検討するのもよいでしょう。 

 

 

起業に興味はあるけど

色々わからないことが多すぎる、という方は

無料セミナーを開催しているので

そちらで不安を解消しにきてください^^

 

対話型で

ざっくばらんにお話しできますし

少しだけ先を歩いている先輩からの

お話しも聞いてみてください^^  

 


【看護師の資格を活かして育児や介護をしながら

10万円稼ぐ起業のしかた】セミナー

気軽に申し込みしてくださいね^ ^

↓↓