心を入れ替えるってどういうこと? | 日本マミーボイスアカデミー協会(メディカル呼吸®︎)山本理恵

日本マミーボイスアカデミー協会(メディカル呼吸®︎)山本理恵

パニック・発達障害・コロナ後遺症・自律神経失調症を改善する「メディカル呼吸®︎」開発。 看護師25年3万人の患者様の呼吸に問題を感じメソッドを開発。
アドバイザーを全国に育成中♪

心療内科提携「呼吸の教室」
子育てママのための「癒しのボイスレッスン」開催中♪

山本理恵です


心を入れ替えるって

なかなかできないものですね。


入れ替える?ってことは

心はなにか器に入っているんでしょうか?


器?


それは 体?


ごっそりと心ごと

入れ替えてしまいたいって思うことがあります。


それは

なんか"こんな自分嫌い"って思ったとき


"こんなはずじゃない"とか。


それって、でも

"他人さまの世界の中に自分を置いている

ときの自分が嫌い"ということで


なんか"人様に迷惑をかけているな"とか


"人と比べて

欠乏しているな"とか思うときかな


本当の本当の奥のほうの自分は

自分のこと嫌いなんて思っていない


本当はすごく自分を愛してる


でも

「心入れ替えたい」っていう

言葉が浮かぶ時がある


"変わらないと"

"こんな自分じゃダメだ"なんて


思う時って


他人様の世界が中心で

そのなかに自分を置いてるとき


ごっそりと違う心を今の心と

入れ替えることができたなら、


楽になるのだろうか?と

ふと思うんですよね。

 

だけどさ、

入れ替わったとしても、


また違う不足感や欠乏感は

出てくるのでしょう。


入れ替えても入れ替えても

満足することなんて一生ないと思うのです。


それなら


入れ替えたりしなくても

この心のまま

柔軟に柔らかく揺れたらいいのかな〜なんて。


右にゆれてはもどり

左にゆれてはまた中心にもどり


螺旋を描きながら成長して行けたらいいのかな。


そんな自分も愛したらいいよね。


ふと思ったことでした。 

 

 

苦しみは

他人さまの世界の中に自分を置いているときと

本来の自分が自分へ向けている深い愛との

ギャップからくるような・・・

そんな気がします。 

 

全てをひっくるめて見えている世界を

まるっと包み込めたらいいな🌏


つぶやきでした。



小さなかわいいアシスタントができたよ♡

この子たちは丸っと自分も世界をも愛してる♡


いつから

自分と世界を分断していくのだろう・・・


分断した大人のフィルターを

当てがわれる時からなのかな?


子育てママのための癒しのボイスレッスン

高石クラスレギュラーメンバー生徒さんの

娘ちゃん。

首も座っていない生後2ヶ月からのお付き合い♡


マミボイkids   尊い♡です。

 

 


ありがとうございました😊

メディカル呼吸®︎アドバイザー

日本マミーボイスアカデミー協会

理事長 山本理恵




症状別の山本への個人無料相談申し込みこちら



Facebook個人アカウント
山本理恵 
https://www.facebook.com/rie.yamamoto.90 


協会のFacebook公式ページ
https://www.facebook.com/mamiboi 


Instagram  メディカル呼吸®︎山本理恵
https://www.instagram.com/yamamoto_rie_mamiboi/?hl=ja 


X
https://twitter.com/mammyvoice1?s=21&t=jsLOSgyECmUim8BirTwHmQ