「繊細さん」の本【感想】 | そうだ ちょっと、休もう。

そうだ ちょっと、休もう。

HSP気質なワタシの日常

あにょにょ~!
どうも。たかぎです。

以前、少しだけブログでも触れましたが
こちらの武田友紀さん著
"「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本"


やっと先日、読了致しました~!


まずこの本はなに?と気になっている方もいらっしゃいますよね。
一言でまとめると、HSP【highly sensitive personの略(武田友紀さんは「繊細さん」というフレーズを使われています)】気質の人が今より楽に過ごせるようになるとっても実用的な本!という感じですかね…^^

HSPは「敏感過ぎる人」などとも言われているらしいですが、その人によって敏感になる場面は例えば蛍光灯の明かりや雑音、他人の言動などなど、人それぞれ違うとのことで、もし「あれ?私もそうなのかな?」と、ちょっと気になった方はこちらのリンクへ飛ぶと無料でHSP診断が出来ちゃいますのでぜひやってみてくださいね♪


私も昨年初めてこのHSPというワードを知りまして…!たまたまTwitterに流れてきたツイートを拝見して、その内容が「敏感だったり繊細だったりすることは病気じゃなくて生まれ持ったHSPという性質なんですよ!だからもっと自分を好きになってくださいね!」というような内容のツイートでして。なんだかもう目からウロコで!このアルファベット3文字と「性質」という言葉にとても心が救われたのです!20数年悩まされて来た心の違和感がスッと浄化されて行く感覚でした!!!

というのも、自分が周りより敏感だな、繊細だな、と気がついたのはおそらく6、7歳くらい?の頃からだったかと記憶しているのですが、学校生活を送っていく中で、ひしひしと自分の敏感さや繊細さ気にしすぎる性格を自分自身感じるようになって行きました。

班長を決める場面で「早く班長を決めないと、話し合いがスムーズに進まなくて先生も色々大変なのに可哀想だよなぁ。誰も挙手しなかった時には私が班長になった方が丸くおさまるかなぁ…」とか、発表会の劇の配役を決める時に、やりたい役を早い者勝ちで決めるという方法だったのですが「みんながなるべくやりたい役に就いた方が練習もはかどるだろうし、みんな団結出来るだろうから私は最後に残った役でも別にいいか!」など、周りに頼まれても居ないのに勝手にあれこれリスクを予測し過ぎて、いつの間にか自分のやりたいことより周りの人の気持ちやその場の流れを最優先することが多いということに気がついて「あれ?そういえばみんなはこういうリスクを予測したりだとか周りの子の気持ちを自分に置き換えて考えたりとかしているのかなぁ?私だけが気にしすぎなのかなぁ?」という疑問が常に心の片隅にポツンと居座るようになりまして。

でもそんな漠然とした答えの出ない疑問を抱えたまま大人になり、その間もやっぱりどこか自分だけが気にしすぎているような場面をたくさんたくさん経験して来て…。そんな生き方をして来た私にはその方のツイートがとても心に刺さり、そうかぁ!私がオカシイとか病気とかという訳なのではなく、ただ単にこれはそういう「性質」なのかぁ!!!と、すごく自分の性格やこれまでの生き方を素直に受け止めることが出来たんです。

それでその方がそのツイートに、先ほど貼付したリンクを貼ってくださっていたので、私も早速無料診断をしてみたら、スコア113で「強」という結果になりました!(笑)でも、うんうん性質だからね、いいんだいいんだ。って受け入れることが出来まして…!

それで色々とHSPについて調べていた所、HSP気質のみなさんがよくこちらの本をオススメされているのを目にするようになりまして、一度読んでみたいなぁと思い、私も購入してみることに致しました^^

結論から言うと、本当に購入して良かったです!!!!!

他のHSPにまつわる本を読んでいないので詳しいことは分かりませんが、とにかくこの繊細さんの本は、こういう場面で疲れない為にはどうすれば良いのかということがとても具体的に書かれていて、しかもそれがどれも読んだその日からすぐに実践出来るような簡単な対処法ばかりで、本当に目からウロコでした。

私も実際にその対処法を使ってから、変に一人で落ち込んだりカリカリしたりすることが減って、今までそこに費やしていたエネルギーや時間をもっと楽しいことに使えるようになって、本当に心が軽くなりました!

また、繊細であるからこそ考えすぎて「きっとこうだろう」と思っていたことは実は単なる思い込みだったのかもなぁ、と気づかされたり、え~!そうだったのかぁ~!と、自分に中の辞書には全く無かったようなことも書かれていて、何事も思い詰め過ぎたり一人で勝手にこうだと決めつけるのは良くないんだということが改めて分かりました。

著書の武田友紀さんご本人も繊細さんということで、ご本人が実際経験された体験談や武田友紀さんがカウンセリングをされた繊細さんのみなさんの体験談もたくさん掲載されていて「そうそう!わかるわかる!」と共感しながら読めて、それと同時に、今までは「こんなに気にしすぎな性格は世界中探してもなかなか居ないんじゃないか…」と悩んでいましたが他のみなさんの体験談を読むことで「私のようにたくさん悩んでいた方がいらっしゃったんだ…!」と気が付くことが出来て、とても心強かったです^^

あまり参考にはならない感想だったかと思いますが、もしこちらの本を気になってるという方はぜひ一度読んでみると良いかもしれませんよ♪武田友紀さんの綴られている文もとても優しく前向きな言葉ばかりで、繊細なままの自分で良いんだ!ときっと思えるはずですよ^^

また、私も読んだよ!などの感想もぜひお気軽にお寄せください♪


~追記~
オリエンタルラジオの中田敦彦さんのYouTubeチャンネルでもこちらの「繊細さんの本」について紹介されていましたよ^^気になった方はぜひチェックしてみてくださいね♪






それではまた更新します!

あにょ~!