今日は朝から晴れていてお洗濯日和🌞

窓を開けても寒くなくて風が気持ち良い〜☺︎

お昼過ぎにはお洗濯も乾いていました。リスボンではアイロン掛けが溜まりに溜まって…ガーンだったけど、ここでは2人暮らしってこともあってあっという間に終わります。これはここでの良いところOK

 

昨日の午後のお出掛けが思いの外、疲れを呼んでしまったようで今日はスーパーに行っただけでした。連休なのに…いつもと変わらずおこもり…真顔

 

そこで、まだできていなかったお金の計算をしました。

私は家計簿はつけていないんだけど、引っ越し費用とこの1か月半のお金の使い方を振り返っておいた方が良さそうなのでざっくりと(手元のレシートで)計算してみました。

 

3月18日に東京に着いてからの金額になりますが3月は

1か月パックのホテル宿泊費(¥159000)込みで¥233229

渡航費用は勤務先から後日精算されたので含めていません。3食とも外食、もしくはお惣菜という食生活でした。

 

4月は17日に引っ越し。そこまではホテルで過ごしていたので食費はかなり高くなりました。

リスボンからの引っ越しの荷物はスーツケース4個+キャリーケース1個+PCバッグだったので家具、家電、食器諸々を全て揃える必要がありました。

家具、家電で¥309815、ちゃっかりお洋服も買って¥37605、食費と雑費を含めると¥466854、これに入居費用で約75万円でした。

1か月半で使った金額はざっくり計算で150万円でした…ガーン よく払えたわね…ネガティブ

 

5月に入ってこれからの1か月でどれくらいのお金が必要になるのか見極めようと思っています。

食費については2人だともっともっと抑えられるんだとは思いますが、夫の食の好みに合わせると食材は限られるので…そこが難しいところです。なるべくバランスの良い食事を摂ってほしいし、おいしいなって思うものを出してあげたいからある程度の出費はやむを得ないかな… 誰だっておいしいものを食べたいですもんね。(今日はどうしてもフルーツトマト🍅が食べたくて思い切って買っちゃいました。高かった…驚き)

 

これから気になるのは貯金できる金額。賃貸に住んでいるからお家賃はどうしても動かせません。投資はしないと思うので基本的には普通預金だけになると思いますが少しでも貯金できるようにしたいです。

以上お金の話でした。

 

おまけのいつかの空

 

 

宿泊していたホテルの前で撮った夕方の空。夕方になるのが早くてびっくりしました。リスボンとは違うんだな…