図書館で出逢って、すぐさま読みはじめた本です
公式の本紹介はコチラ↓(偕成社公式サイトより引用)
「69本のホットドッグ、93個のハンバーガー、110本のソーセージ……1日かけても、1週間かけても、食べられそうにない量だと思う? でもね、ぼくなら、どれもだいたい10分くらいで食べちゃうんだ。」 数々の世界記録をもち、大食いをスポーツに変えた人物として知られる著者が、食べることのふしぎと魅力について語ります。世界の魅力的な料理もご紹介!
筆者からの語り口調の文面であることと
ルビもしっかり振られていて、読みやすかったみたいです
と感じさせられました!



同じシリーズもあと6冊+二期が4冊あるので
順次読んでいきたいです
このシリーズ、全てが子どもの好奇心をくすぐりますよね
シリーズ通しての公式の本紹介はコチラ↓
(偕成社公式サイトより引用)
誰もやらないことをやるパイオニア、想像のはるか上をいくクリエイター、好きなことをとことん突き詰めた研究者など、とんでもなく強烈な個性をもつ大人たちの研究を紹介します。周りにいなそうな凄い大人がずらり揃った全く新しいノンフィクション!「なりたい」自分を見つけるために、みんなの「知りたい」を応援するシリーズです。
あまり受験勉強には関係無いかもしれないけれど
こういった事を沢山学びながら、育って欲しいです