『ガリレオの事件簿 1』ポルターガイストの謎を解け

の公式本紹介はコチラ↓(文藝春秋 本の話より引用)


今作は 、初期の短編集『探偵ガリレオ』『予知夢』『ガリレオの苦悩』から、小学校高学年から中学生にむけて、4編のミステリーがセレクトされて、新たに編まれた一冊となっています。

 キャラクターデザインと装画、挿絵は人気漫画家ユニット「うめ」氏が担当しています。


謎は、天才科学者におまかせ!
ガリレオこと、湯川が大活躍。

『ガリレオの事件簿1 ポルターガイストの謎を解け』のキャッチコピーは、【謎は、天才科学者におまかせ!】

 変人である、天才物理学者・湯川学ことガリレオが、超常現象のような不可解な事件を、科学の知識によって解決していくミステリー。

 今回、ガリレオに常識を超えた4つの謎を持ち込むのは、大学時代の友人である刑事・草薙俊平と、その部下の内海薫です。

 毎晩8時に家具や電灯が揺れる家。そこに暮らす怪しい人々。この家の謎にガリレオが迫る「騒霊ぐ(さわぐ)」。

 ある中学生が池に浮かんだデスマスクを見つけた。この怪しいデスマスクは、失踪したある男の顔にそっくりだった「転写る(うつる)」など、4つの短編が収録されています。 
 


■東野圭吾氏コメント
「お子さん、お孫さんも、これで『読書』と『科学』が好きになる!」

■うめ氏コメント
「 10代のころ、理科、特に物理がいちばん顔も見たくない科目でした。なので時折はさまれる草薙刑事のぼやきにいちいち共感します。草薙刑事と一緒なら湯川先生の授業を受けてみたい! 」



オーナメントりんごの感想オーナメント
原作を読んでから読みましたが、楽しめました!ラブ

小学生でも読みやすいと思うので、是非とも皆さんにも読んで貰いたい作品ですおねがい乙女のトキメキ