最近は親子揃って『光る君へ』を視聴していて

平安時代の事について、もう少し詳しくなりながら観れば

もっと楽しめると思ったので、手に取った一冊ですニコニコ


この本の公式の本紹介はコチラ↓

(朝日新聞出版公式サイトより引用)


「会ふ」「葵祭」から「をかし」まで!

平安時代、とくに一条期にまつわる千以上の用語をやさしく解説した新しい平安事典。

古典作品からの用例も充実しているので古典学習にもおすすめ。

映像作品のお供として手元に置いておきたい一冊。

最新研究に基づいた装束イラストにも注目。


ルビはあまり振られていませんが

事典形式になっていて、あいうえお順に載っています。

挿し絵も沢山ありますので

『光る君へ』を観ながら、分からないことがあったら

即座に引きながら楽しむ!!

というスタイルで使ったりしても面白いかもしれませんおねがい


我が家は次の回を観る時から、この事典をお供に観ることにしましたニコニコ