↑の続きです
校舎に入ってからは娘のペースで
様々な活動発表にお邪魔することができました
頂いた記念品等がコチラ↓
料理部、新聞部、クイズ有志の活動発表では
様々なクイズ(新聞部はクロスワードでした)が出題されていて
二人で競って解いたり、分からないところは協力して解いたりと、かなり楽しめました





あと、生物部では『カエルの解剖』が動画で解説と共に流れていて、二人で終始無言で見入っていました

ウーパールーパーにも会えましたが、想像より大きかったので
ちょっとビックリ

そして、驚いたことに文学部では文集が頂けるという…!!
その場ですぐさま読もうとする娘を必死に止めました

帰りの道すがら、電車内で擦りきれるんじゃないかというくらい、何度も読み返していましたよ



他にも沢山活動発表があり、見所は挙げたらキリがない!!
素敵な学校での素晴らしい文化祭、夢のような時間でした

そういえば、他の方も紹介されているとは思いますが
パンフレット最後のページのものは、途中からお姉さん方に
お声掛け下ってようやく気づきました



なので、もし全種類コンプリートされたい方は
パンフレットの一番最後のページを必ず確認して
西館から廻って、文化横丁のスタンプラリーの用紙をゲット!
その後は、各お部屋でスタンプがあるかどうか
確認されながら廻るといいかもしれません

正直なところ、めぼしいイベントは堪能させてあげられなかったかもしれませんが、それでもとても楽しめる文化祭でした




制服の着こなしが人各々個性があって、素敵だった!
ワンピース姿の先輩方も勿論素敵でしたが
スラックス姿の方々がとても格好良くて見惚れてしまいました

こんな素敵な学校に通えたら、きっと毎日が薔薇色なんだろうな



だそうです

以上、桜蔭中学校文化祭の訪問記でした

そして、、今回の文化祭はサプライズゲストをお迎えし
本当に有意義な1日を過ごせました

その内容は、改めてアメンバー限定記事にて…

(記事を書くのにお時間掛かるやもしれませぬが…
暫しお待ち下さい
)
