新5年生に上がってから、寝不足が続いており
親子共々疲弊してきたので、何かしら打つ手が載っていないかな…と図書館で探し回って、藁をも掴む思いで借りてきました
大人向けの寝不足対処法なのでうーん…と思ったことも多かったのですが
子どもに参考になるかも?と思ったことを
自分用にリストアップしておきます。
☑️起床してすぐカーテンを開け、太陽光を浴びる
☑️疲れてきたらシリアルバーを食べる
☑️頭がボーッとしてきたら、少しの散歩
☑️仮眠は基本的に15分~30分程度が理想
☑️徹夜明けなどの場合は80分~100分の仮眠が理想
☑️仮眠は午後0時~4時の間、昼食後がなお良し
☑️うつ伏せで仮眠は良くない
☑️仮眠場所は適度に明るく、雑音がある場所が良い
☑️エナジードリンクはプラセボ効果の影響が大きい
☑️栄養ドリンクはカフェインで一時的にごまかしているだけ
☑️チョコレートは疲労回復の効果はあるが、食べ過ぎは逆効果
☑️炭酸に飲むと、覚醒効果は不明だが、疲労回復効果はある
☑️起きる時刻を固定することは、寝る時刻を固定するよりも大切なこと
☑️昼食の量を控え目にすると、午後の眠気をセーブできる
☑️軽くストレッチして筋肉の疲れをほぐす
☑️休日の寝坊は平日の寝不足の元凶。2~3時間以内でさっと起きるようにして、体内時計のリズムの乱れを平日に持ち越さない
リストにしてみると、結構ありましたね
とりあえず、全力で5年生の生活に慣れることを頑張って、学習内容の見直しは生活に慣れてきたらすぐさま行うことにします