魅力的なワードが詰まった表紙を見て

すぐ手に取ってしまいました泣き笑い


「性格統計学」を基に人間を3つのタイプに分類。

先ずは、お子さんとご自分のタイプを分類することから始めます。

次に、タイプ別の特徴、タブー、「伝え方」体験談が書かれており

最後に、「伝え方」の実践編。

リフレーミングのワークシートも載っていて

先ずは一週間!と張り切れる仕様ですひらめき

タイプ別の紹介のところまでは、フルカラーで

特に気を付けたい保護者×子どものタイプの組み合わせも書かれており、凄く参考になりました目がハート


りんごと一緒に診断してみたところ

りんご→ピースタイプ

いちご→ロジカルタイプ

でして、自分から見ても、お互いから見ても

『おぉ、合ってるびっくり』となり

そこからは、今まで知らなかったお互いのタブーを知り、お互いのタブーはしないようにしないようにしようねてへぺろと話し合いましたニコニコ


人間をタイプ分けする本で

久し振りに良い本に出逢えました本乙女のトキメキ