これは…面白い!!!泣き笑い

言葉に関する本はすごく好きな分野なのでよく読みますが、この本はりんごが一人で読みながら大笑いしていました笑い泣き


コンセプトがまず面白い!

帯書き?をそのまま引用させて頂きますと

『現代人のコミュニケーションに

風穴を開ける知恵。

退屈な会話に滋味をもたらし、

円満な人間関係の構築に役立つ。

本書ではおもに、昭和10年~40年代の

日本映画のセリフを集めた。』


えーと、、辞書ではないんですよね?

そして、言葉の引用先は映画…???

色々ツッコミどころが満載な状態で、更に


使用上の注意

言葉が火に油を注ぐこともあり得るのでご注意ください。

使用場所やタイミングを間違えると、

不測の事態におちいる場合があります。


正しい用法と節度を心がけ、すてきな昭和ことばライフをお楽しみください。


ええっびっくりもはや、危険物じゃないのーーー!?


まぁ、そんなこんなで読み始めてみると

面白い、面白すぎる…!!泣き笑い

現代で、こんな言葉のセンスを持った人が身近にいたら

毎日が楽しくてたまりませんね、きっと!

りんごも抱腹絶倒!!!

しばらくりんご家では、昭和ことばフィーバーが巻き起こりますわ笑い泣き


オーナメントりんごの感想オーナメント

正直、中学受験には役立たないし

読んでも意味が無いかもしれませんが

でも、言葉ってこんなに面白いんだなと思いました笑い泣き


ビジネスに使えるものから、友人関係で使える言葉まで幅広く掲載されていて、イラストも分かりやすく面白かったです爆笑


一番素敵だなと思った言葉は

『おい、羊羮とお茶もっといで!』です。

私が、人の家に遊びに行って羊羮を出されたら

話がとても弾むと思ったからですよだれ



TMクラスに、昭和ことばを浸透させるのが夢ですおねがい

(↑や、やめてーー不安)