↑の二冊を読み終えたところで、他にもりんごの興味を誘うような本は無いかな…と探して、見つけました。


『見るだけノート』シリーズだと

行動経済学も入りやすいんですね!おねがい

凄く難しくて、学べるか不安でしたが

二人で読みきれました泣き笑い


マルクスとも、ケインズとも違った

心理学的要素が入った経済学

(解釈が間違えていたら、申し訳ありません不安)

時には、不合理なこともしてしまうのがありのままの人間。

その『不合理性』を理論的に解明することで

経済活動時の意思決定の説明をしてくれている。

といっても、りんごにはあまりピンと来ないでしょうが

りんごの感想としては

この本が一番『人間っぽい』らしいです泣き笑い


唯一、引っ掛かったのは

『ホモ・エコノミカス』

を解説しているページを見てボソッと一言。

『あ、ママだ笑い泣き


失礼な発言ちょっと不満

確かに、無駄は嫌うけれど、そんなに完璧超人ではありません真顔


でも、こんなやり取りが出来るようになって

一緒に学ぶことができて、母としては嬉しいですニコニコ