女の子は2割叱って8割ほめる
というキャッチフレーズが帯に書かれていて
自分が出来ていない事なので
気になって、手に取りました。
前半部分では、女の子の脳の特性を踏まえつつ
基礎的な学習への取り組み方や
親御さんの関わり方へのアドバイス等が
40項目程に分けて書かれており
日々のりんごの様子と照らし合わせて読んでいると
確かに!と共感できることが多々ありました
後半部分では、成績を上げるための
かなり具体的な取り組み方法や
勉強を習慣づけるための方法
合格する親御さんが我が子に行っている習慣
等がかなり事細かに書かれており
非常に参考になりました!
4年生から上の学年になってから、積極的に取り組んでいきたいと思うことが満載で、暫くはこの本を読み返しながら、りんごへの日々の対応や、勉強のルーティンを組んでいくことになりそうです
どちらかというと、お母さんよりも、お父さん向けに書かれている文章なのかな?と思います。
でも、それが男脳(旦那さん談)の私にとってはピッタリとハマって、(個人的に)理解しにくいりんごの女脳的な部分への理解のきっかけになりました。
女の子を育てていらっしゃるお父様方に
この本が一番のオススメです!
と言える教育指南書と言える本になりそうです
ちなみに、男の子の学力の伸ばし方はこちら↓