あまり知られていないであろう

日能研のZoom授業(三年生)を一年間受けてみての所感を残しておこうと思います。

これから通室される方々、通室を考えていらっしゃる方々のご参考になれば幸いです。



★お家にいる安心感→慣れるとダラダラしやすい

→保護者が近くで見守りながら受けるようにする


Zoom授業は基本的に此方の音声はミュートにして受けるので

正直なところ、何をしても分からないのが実情です。

(たまにミュートが外れていて、そのお宅の生活音が丸聞こえだったり、ハウリングを起こしてしまったりすることは、ありましたが爆笑)

りんごは、ある程度慣れてきた頃から

Zoomの背景を変えたりして

別の意味でエンジョイしようとしていたので

そういったところを引き締めるためにも

いつも私が後ろから見守って

(という名の監視ですね笑い泣き)いました真顔


多い時では、300名程のお子様が同時にZoom授業!

なので、たまに映像や音声が繋がらなくなったり

するトラブルもありましたが

(どちらかというと、年初にトラブルが多かった印象です)

我が家のiPadでは、かなり快適に動作していました。



★先生によって、発言させてくれる、させてくれないの差がある

授業を進めていく際、答えが分かった時や、質問があったら、発言したくなりますよね。

そんな時の対応は、三者三様で

(国語、算数、科学者講座を受講していたので三人です。)



科学者講座の先生→自分の発言時以外にも

         ミュート外してOK!

         発言もどんどんしていこう!

         分からない所があれば

         質問してね!


算数・国語の先生→先生に指された際にのみ

         ミュートを外して発言。

         挙手ボタンか実際に挙手して

         先生が気づいたら発言できる

夏休み以降は、緊急事態宣言の影響で

授業を受ける人数が爆発的に増えたせいか

一切発言できず。

単方向通信のまま、授業進行


といった感じでした。


一番印象的だったのは、

夏休み明けの緊急事態宣言の際

Zoom授業を受ける人数が爆発的に増えて

科学者講座の先生ですら、自分の発言時以外には

ミュートでお願いします!

とお願いされたことですね。


ただ、基本的には快適に授業が受けられるので

通室したいけれど、遠くて通えないかも…

感染不安で通室しにくい…

等の不安がある方にはオススメですニコニコ


唯一、デメリットがあるとしたら

TMクラスのZoom授業が無い

というくらいでしょうか。


以上、個人的な感想でしたニコニコ


りんごいちごのmy Pick