今回は、受験生やそのご家族の日々の疲れを

少しでも癒せるようなお手伝いになれば…

少しでも参考になれば…

と思い、思いつきで記事にしたものなので

アロマは興味ないんだよね…ショボーン

という方は、ごめんなさい悲しい 







 

私も、りんごも、疲れが溜まったり

眠りが浅くなったりすることがあると

このシリーズにとてもお世話になっています。



アロマセラピーアソシエイツとは…?

1985 年に英国で設立されて以来

世界中のアロマセラピストや高級スパのために

最高水準のアロマトリートメント技術と

ロマ製品を送り出しつづけてきた

アロマセラピー アソシエイツ。

品質の確かさは、原料へのこだわりから生まれます。
最も香り高く、また同時に繊細でもある原品種の芳香植物だけを、選ばれた地域の栽培者との共同作業で大切に育てます。

科学除草剤や農薬は一切使用しません。
こうして収穫された類まれな原材料をもとに

じっくりと蒸留または圧縮を行い

得られた貴重なエッセンシャルオイルを

専門家がハンドブレンドしています。



アロマセラピーの本場である

英国王室御用達なのは勿論のこと

国内有名ホテルのアメニティとして採用もされており

(バス&シャワーオイルは採用されていないのかも?)

個人的には他のメーカーのアロマと比べても

効果が高いと思います。




ミニチュア版だと、気分によってオイルを切り替えられるので、その日の気分に合わせて香りを変えて使っておりますニコニコ


その中でも特に、頑張りたいテスト前や

次の日に疲れを残したくない

特に睡眠に気を遣いたい時には大あくび





鼻詰まりが酷い時や、咳が出る時には予防

 

 




リラックスしつつ、リフレッシュしたい!

という時には↓ 

 



お風呂に入れて楽しむ方法もあるのですが

追い焚き機能に対応していないのかも?

と思い、我が家ではシャワーオイルとして大活躍。


お風呂上がりに適量を塗布し

シャワーで流して上がっております。

オイルなので、保湿もされますし

この時期には色々な意味で重宝します照れ


どなたかの参考になれば、幸いですニコニコ


りんごいちごのmy Pick