枕…
膝枕、腕枕、夢枕 漠、お先真っ暗…自分、枕って 結構こだわります!
いきなりの枕宣言です
枕が替わると眠れない 、そんなお話をよく聞きますが 自分もその類いの人間です
よくホテルにありがちな包み込むように沈む羽毛枕 、あれは一番苦手です…でもぐっすり眠れます(笑)
古風な旅館にありがちな 、 枕投げで頭蓋骨陥没間違いなしのカッチカチなそば殻枕 、流石にあれは厳しい…でもぐっすり眠れます
お前 結局何でもいいんじゃねぇか!! コノヤロー
イヤイヤ 正確には 、基本DVDなら 本編前のCMで爆睡
本編に辿り着けない事3日
レンタルの場合15分の予告編だけを何度も見て、結局本編を見ずに返却を繰り返すって言う
もうね、何が見たいのか自分でもわからない状態(-_-#)
そう、寝つきが乳幼児並に良いのです
ただし…元来の頭痛持ち
枕が合わなかったり 首角が悪かったりすると、朝から肩こり からの偏頭痛発生
からの行動不能、下半身無能…
こう見えても変態…イヤ、繊細でバリケード…イヤ、デリケートなんです
しかし! ここ10年 あの枕に出会ってからはそんな心配は皆無
毎日が4時起き
そんな自分にとって 良質の睡眠が得られるかどうかは 生き死に関わる由々しき事態
かつては枕元に3つの枕を並べ、 微妙に組合せて自分のベストを出す…そんな過去は既に遠い昔(^_^;)
さて その神枕とは…高級羽毛? 低反発?テンピュール?
それは

『 首狩り族のTバック…』って
裸族ではありますがこれでもありません
これです♪

シンプル♪ & 臭そう
いやいや侮るなかれ、やはり最後はシンプル イズ ベーシック
釣りと同じで 結局ここに辿り着く訳です
では嫁の太ももを…

どうです♪白いでしょ…って、枕の中身ですよ、こんな感じのサイズの違うソーセージみたいなのが2つ入ってます
具は、 柔らか目のプラスチックのマカロニみたいなのを半分に切ったような いわゆるソフトパイプって奴
これをね…

こうして付属のカバーに収める、この佇まいを見てムラムラ来ちゃう人は日頃疲れとストレスが溜まってる人(笑)

これで枕表面には真ん中が凹んで両サイドにそれぞれ高さの違う山が出来る 二こぶラクダ状態
これでほぼ完成…では無い、大事なのは この純白の憎い奴

この両端に貴族的なヒラヒラのレースがついた綿の枕カバー(笑)
パンパンで全く伸び縮みしないこのカバーに通す事で 枕の中身のパイプ達が超満員電車状態になり ほぼ移動しない
この為寝てる間に沈みこんで型崩れしたり、 気づいたら枕の形が微妙に変わったり…そんな心配も全く無し
寝しなにこしらえた あの快適な枕のハマり具合が朝までそのまんま
この枕に変えてからは毎回爆睡、目覚まし無意識止めの術さえ楽々免許皆伝
しかも、中身の具がパンパンで中のパイプが動かないんで 横向き眠り気分の時はこの枕を起こして使う事も出来
やがて眠りについて仰向けになると 枕もパタン♪と倒れて勝手に普段使いポジションにトランスフォームすると言う優れ業(笑)
因みにこの枕、確かニトリ辺りで 当初カバー込みで3千円くらいだった気がする
これ、タオル系の伸びるカバー仕様だと枕が別物になるんでご注意を
枕がどうもしっくりこないんだよな~ 、なぁ~んか眠りが浅くて…なんて枕でお悩みの方 ひょっとしたらお悩み解決出来るかも
最後に言っときますけどね 毎朝4時に起きるのは 歳のせいで自然に目覚めてる訳ではありませんよ
膝枕、腕枕、夢枕 漠、お先真っ暗…自分、枕って 結構こだわります!
いきなりの枕宣言です

枕が替わると眠れない 、そんなお話をよく聞きますが 自分もその類いの人間です
よくホテルにありがちな包み込むように沈む羽毛枕 、あれは一番苦手です…でもぐっすり眠れます(笑)
古風な旅館にありがちな 、 枕投げで頭蓋骨陥没間違いなしのカッチカチなそば殻枕 、流石にあれは厳しい…でもぐっすり眠れます

お前 結局何でもいいんじゃねぇか!! コノヤロー

イヤイヤ 正確には 、基本DVDなら 本編前のCMで爆睡

レンタルの場合15分の予告編だけを何度も見て、結局本編を見ずに返却を繰り返すって言う
もうね、何が見たいのか自分でもわからない状態(-_-#)
そう、寝つきが乳幼児並に良いのです

ただし…元来の頭痛持ち

枕が合わなかったり 首角が悪かったりすると、朝から肩こり からの偏頭痛発生

こう見えても変態…イヤ、繊細でバリケード…イヤ、デリケートなんです

しかし! ここ10年 あの枕に出会ってからはそんな心配は皆無
毎日が4時起き

かつては枕元に3つの枕を並べ、 微妙に組合せて自分のベストを出す…そんな過去は既に遠い昔(^_^;)
さて その神枕とは…高級羽毛? 低反発?テンピュール?
それは

『 首狩り族のTバック…』って

これです♪

シンプル♪ & 臭そう

いやいや侮るなかれ、やはり最後はシンプル イズ ベーシック

では嫁の太ももを…

どうです♪白いでしょ…って、枕の中身ですよ、こんな感じのサイズの違うソーセージみたいなのが2つ入ってます
具は、 柔らか目のプラスチックのマカロニみたいなのを半分に切ったような いわゆるソフトパイプって奴
これをね…

こうして付属のカバーに収める、この佇まいを見てムラムラ来ちゃう人は日頃疲れとストレスが溜まってる人(笑)

これで枕表面には真ん中が凹んで両サイドにそれぞれ高さの違う山が出来る 二こぶラクダ状態
これでほぼ完成…では無い、大事なのは この純白の憎い奴

この両端に貴族的なヒラヒラのレースがついた綿の枕カバー(笑)
パンパンで全く伸び縮みしないこのカバーに通す事で 枕の中身のパイプ達が超満員電車状態になり ほぼ移動しない
この為寝てる間に沈みこんで型崩れしたり、 気づいたら枕の形が微妙に変わったり…そんな心配も全く無し

寝しなにこしらえた あの快適な枕のハマり具合が朝までそのまんま

この枕に変えてからは毎回爆睡、目覚まし無意識止めの術さえ楽々免許皆伝

しかも、中身の具がパンパンで中のパイプが動かないんで 横向き眠り気分の時はこの枕を起こして使う事も出来
やがて眠りについて仰向けになると 枕もパタン♪と倒れて勝手に普段使いポジションにトランスフォームすると言う優れ業(笑)
因みにこの枕、確かニトリ辺りで 当初カバー込みで3千円くらいだった気がする
これ、タオル系の伸びるカバー仕様だと枕が別物になるんでご注意を

枕がどうもしっくりこないんだよな~ 、なぁ~んか眠りが浅くて…なんて枕でお悩みの方 ひょっとしたらお悩み解決出来るかも

最後に言っときますけどね 毎朝4時に起きるのは 歳のせいで自然に目覚めてる訳ではありませんよ
