我が家では 息子が進研ゼミ的な通信教材をやっています

幼稚園の頃は“子供チャレンジ”1年生になった今は“チャレンジ1年生”という名前に変わりました

もともとチャレンジ野郎な息子なので、チャレンジは多少自粛して欲しい所もあるのですが‥(^_^;)


いわゆる進研ゼミの子供版みたいな奴です 進研ゼミと言えば赤ペン先生
毎月送られてくる教材のテストに息子が答えを書き送ると、赤ペン先生が採点添削してくれ、赤ペン先生からのありがたいお言葉と共に答案用紙が再び送り返されてくるシステムです

先月だかの教材が添削され、赤ペン先生から送られてきました 見ると‥『大きくなったら何になりたいかな?』と言う質問内容でした

息子が書いていた答えは‥
















亀山湖へダイヴ。-HI3D07580002.jpg


『くるまのばくはつやさん』‥汗

なんなんでしょう車の爆発屋さんとは?
確か幼稚園初めの頃は“お金持ちの運転手”これはこれで問題がありそうですですが‥(^_^;)

で、幼稚園卒業する頃には“車の修理屋さん” ん~息子も成長したなぁ と涙したもんです(T_T)

それが1年で“車の修理”から爆発させる“爆発屋”なるものに変化してしまいました汗いったい彼の中で何が起きたのか?
そして彼はどこへ向かっているのか汗汗


しかし驚くべきは赤ペン先生 こんなテロリスト的な答えにも優しく、丁寧に答えてくれてました
















亀山湖へダイヴ。-HI3D0759.jpg


『何になりたいのかしっかり書けたね!車の爆発屋さんはどんな事をするのか今度教えてね♪』

綺麗な字で、いたってマジメにそう書かれていました‥


赤ペン先生 ありがとう!!(ToT)

後日‥息子に爆発屋とはなんなのか?と、聞いてみた所 息子は急にヒソヒソ声になり 誰にも言わないでよ!と念を押した後にこう言いました

『爆発屋さんはね‥修理にきた車を内緒で爆発させるんだ‥もう大爆発だよ‥』と‥

聞いても全くわからん!(-_-#)
そもそもオイル交換程度で訪れた客が車を突然爆破される訳で‥多分商売としては成り立たないだろうし、訴訟問題はほぼ避けられない事態だろう‥しかし何だか実に面白い気がする(笑)


この親にしてこの子あり!赤ペン先生 これからもこんな息子を宜しくあせる