ろくに仕事もせず、秘密地下工場に引きこもり、1人ニヤニヤしながら作っていたロッドがホモ‥イヤ、ほぼ完成致しましたキラキラ

イヤ~仕事をしないで没頭すると作業が驚く程はかどります(笑)














亀山湖へダイヴ。-HI3D06950001.jpg


ガイドマップとブランクスフィールはこんな感じ‥約800g負荷で綺麗なベントカーブですがバット側はびくともしてませんあせる さすがマグナムテーパー 地底からロクマルを浮かし やり取りでも主導権は渡さないぞ!! そんな意気込みを感じます(^_^;)








亀山湖へダイヴ。-HI3D06960002.jpg

ベイト用のトリガーもぶった切り‥







亀山湖へダイヴ。-HI3D06970002.jpg


‥ながらもややその盛り上がりを残し気味にし、握った時に丁度掌(タナゴコロ)にその部分がめり込むように加工‥よりバイトを感じられるようにね

















亀山湖へダイヴ。-HI3D06980002.jpg


ダイワオリジナルのリールシート、 ブランクスルータイプの薄くて平べったい 極限まで余分な肉を削ぎ落とし ロープロのリールを俄然低くセットしてやろうというダイワさんの物造りに対するこだわりを感じます

それはこんな所にも‥
















亀山湖へダイヴ。-HI3D06990002.jpg


リールを取りつける時よりも、更にネジを回し、フロントのグリップロックをズラして持ちあげると

“For Enthusiast Only”の文字


夢中になっているアナタだけの為に‥そう刻まれています

多分リールの取り外しだけでは見えない文字、気づかない人は一生気づかない隠された部分ですがね

これがプロ、日本の職人の、決してでしゃばり過ぎない仕事って奴です‥好きです こういうのキラキラ

ブランクスも委託、カタログで選んだ外注部品の組み合わせでロッドを作り暴利を貪るようなメーカーにはない、自社生産メーカーならではの細かな心遣いビックリマーク外国語には無い日本語でいう“粋”って奴でしょうか


出来た竿をいいねぇ~と隅々まで眺めていると 端っこに‥



‥MADE IN TAIWAN 汗


え~と‥‥ 以上!