亀山湖へダイヴ。-HI3D03620001.jpg


先日 うっかり買ってしまった品々‥その1つジャカジャック

“RATTLINモデル”ってのが気になってましたが 実際開封して手に取り振ってみると‥

チャラチャラ♪と確かにガラス玉特有のかん高く騒々しいラトル音がします 店で気付けよビックリマークって話しですが(^_^;)

ドチャ濁り水中視界ゼロなら、これはこれで良さげですが クリアな水や多少の人的プレッシャーがかかった様なシチュエーションでも“食う”と確信を持って使いたい!!

と、いう願いを込めて 例の如くハイプレ、カバー直撃型亀山SPに仕上げるべくちょいいじり、悪い癖ですあせる

最初に言って置きます‥イマカツさん、霞デザインの皆様 ゴメンナサイf^_^;


さて、丁寧に謝ったので思い切って参りましょう(笑)

まずは背中の真ん中に穴を開け ウルサいガラス玉を取り出します
















亀山湖へダイヴ。-HI3D03650001.jpg


腫瘍を2ヶ摘出‥ここで疑問が湧きます アラ?ひょっとしてジャカジャックってノンラトルもあるんじゃね?(?_?)

‥あえて調べない事にします(笑)


次に レボエリのブレーキチューンで使ったネオジム磁石を用意‥嫌な予感がしますね(^_^;)
















亀山湖へダイヴ。-HI3D03660001.jpg

磁石が入るくらいに穴を拡大し 磁石をジャカジャック中の固定ウェイトのタングステン玉リヤ側に貼り付けシリコンで固定





















亀山湖へダイヴ。-HI3D03690001.jpg


フロントフックが腹にひっつき これでリップヒットの後、リップ裏に入り込む細い竹の枝や生きた葉っぱや茎、根掛かりラインに捕まる確率はグンと下がりますアップ

更にガラス玉の代わりに鉛玉を入れて、デカい奴が好きなゴトゴト低音を微妙に醸し出してやります

これがタングステン玉だと強力ネオジム磁石にくっついてしまい、ラトル効果は得られません

後は鉛玉を1つにするか‥2つ入れるか フィールドで使用感やカバー絡みを見て決めるので穴は仮塞ぎして完成キラキラ


こういうのって、大概1投目‥遥か上の木に突き刺ささり終了って‥(^_^;)アルアル