あの震災から1年、もう1年なのかまだ1年なのかは人それぞれだと思います

今 改めて当日以後の自分のブログを読み返してみても ナニカ胸がザワつき、この先‥日本は一体どうなっちゃうんだろう‥と真剣に思ったあの時の不安感が蘇ります

街から食料品が消え ガソリンが無くなり 加えて電力不足による停電

何より 3・11当日 首都高真下を走る道路の車の渋滞の列で地震に会い 信号や街灯が折れんばかりにしなり、頭の上でグワングワン揺れる首都高を見た時‥大げさではなく“死ぬかも”と思いました

そして地震が収まった後 車載テレビで何気なく見た津波の映像‥

最初パット見 膝丈くらいかと気にも止めず見ていましたが‥車や船、家が流され 街が呑み込まれ‥コノ映像って‥何?CG?

暫く理解出来なかったのを強烈に覚えています


携帯も繋がらず通信網は混乱 そんな中で何故かブログだけは生きていて ブロガーさんとの情報のやり取りの中で いつもの自分を、そして平静を保っていたような気がします


あれから1年が経ち 自分の身の回りは 有り難い事に日常を取り戻し 大好きな釣りにも行けるようになりました

しかし 震災による様々な問題をまだまだ多くを抱える日本‥

解散だ与党だ野党だと、未だに勢力争いに必死な信頼出来ないけど頼らざるおえない残念な政府

未だにアレッテ俺達のせいじゃないんだけど‥って態度が見え隠れする東電の上層部‥現状も先行きも不透明な原発問題‥


でも‥震災のあの時、あの瞬間、間違いなく誰もが思ったはず‥ナニカしなくちゃいけない!と

そして‥ニッポン人で良かったと


大事なのは、その気持ちを持ち続ける事、そして僅かでも、たまにでもアクションする事、それが本当に微力であってもいいと思う

ただずっとずっと、心の中に根強く確実に置いておく事

そうすれば、自分も、周りも、そして未来のニッポンも いい方向に向かっていくんじゃないかな


頑張ろうニッポン!

やれるさニッポン!

子供達に再び“いい国”にして渡してやろうじゃないか!



と、オッサンは切に思い願います



マジメかっ!(^_^;)













改めて 多くの犠牲になられた方々 そして沢山の被災されている方々 御冥福を申し上げますともにお見舞い申し上げます

そして未だ行方不明の方々が1日でも早く見つかりますように