昨日は盆踊り大会に行ってきました

今年は提灯がやけにくっきりとしてるなぁ と思ったら‥全てLED電球に交換済みとの事
あの電球色のオレンジがかった光も 雰囲気があって好きだったんですが 時の流れって奴でしょうか(^_^;)
矢倉の上では太鼓がドンドコ♪響き
東京音頭からドラえもん音頭まで 普段町内で会うと‥腰を曲げ 食パンを鷲掴みにして徘徊し、会話の途中で入れ歯が1人歩きするような、普段小汚いババアどもが(毒蝮風)
浴衣を綺麗にきこなし おしろいに口紅なんぞを引き
背筋を凛と伸ばし しなやかに踊っている姿を見ると‥普段は年寄りの芝居こいてんじゃないのかと疑わずにはいられません
皆 生き生きとしてまるで別人のようです(^_^;)
別人だったりして(笑)

出店‥並んでるだけで血が騒ぎます
しかし最近の出店は 多種多様です“シャーピン”“香港焼そば”“トンタコ”‥いづれも食べ物らしいですが‥(-_-
)ワカラン
とりあえずの“あんず飴”は定番なものの 梅ジャムを挟んだりするオレンジ色の柔らかい煎餅‥
針のぶら下がったルーレットみたいなの回して枚数を決める奴‥あれって‥ミルク煎餅じゃなかったでしたっけ?(?_?)
はたまたソース煎餅だったけか‥地方によって呼び名が違うのか?真相はいかに(^_^;)
で、こちらも定番

髪を切ったら前髪が一直線に
なぜかそれが妙に気に入ってるらしい(笑)
かき氷
息子はブルーハワイ‥自分は贅沢にコーラとメロンの2食がけ
混ざると微妙~
ところで盆踊り大会‥昔っからありますが 勝ち負けも決めないのに なぜ大会なんでしょう
それとも、最後の最後には誰か優勝者が決まって メダルかなんか貰い、表彰式が行われ 国歌斉唱なども実は‥
いつも途中で帰っちゃうんでわからないだけなのかも(^_^;)
日本の夏‥カンチョ~の夏だな

今年は提灯がやけにくっきりとしてるなぁ と思ったら‥全てLED電球に交換済みとの事
あの電球色のオレンジがかった光も 雰囲気があって好きだったんですが 時の流れって奴でしょうか(^_^;)
矢倉の上では太鼓がドンドコ♪響き
東京音頭からドラえもん音頭まで 普段町内で会うと‥腰を曲げ 食パンを鷲掴みにして徘徊し、会話の途中で入れ歯が1人歩きするような、普段小汚いババアどもが(毒蝮風)

浴衣を綺麗にきこなし おしろいに口紅なんぞを引き
背筋を凛と伸ばし しなやかに踊っている姿を見ると‥普段は年寄りの芝居こいてんじゃないのかと疑わずにはいられません
皆 生き生きとしてまるで別人のようです(^_^;)
別人だったりして(笑)

出店‥並んでるだけで血が騒ぎます

しかし最近の出店は 多種多様です“シャーピン”“香港焼そば”“トンタコ”‥いづれも食べ物らしいですが‥(-_-

とりあえずの“あんず飴”は定番なものの 梅ジャムを挟んだりするオレンジ色の柔らかい煎餅‥
針のぶら下がったルーレットみたいなの回して枚数を決める奴‥あれって‥ミルク煎餅じゃなかったでしたっけ?(?_?)
はたまたソース煎餅だったけか‥地方によって呼び名が違うのか?真相はいかに(^_^;)
で、こちらも定番

髪を切ったら前髪が一直線に

かき氷


混ざると微妙~

ところで盆踊り大会‥昔っからありますが 勝ち負けも決めないのに なぜ大会なんでしょう
それとも、最後の最後には誰か優勝者が決まって メダルかなんか貰い、表彰式が行われ 国歌斉唱なども実は‥
いつも途中で帰っちゃうんでわからないだけなのかも(^_^;)
日本の夏‥カンチョ~の夏だな
