
“かへる君”‥遥か昔に、あまりの釣れっぷりに大人買いし 数々のデカバスを騙し‥昨年の釣行の際、手持ちの最後の1匹が デカイバスに引き千切られあえなく殉職(ToT)
それ以来‥他のカエルを使いますが その動き、たたずまい‥やはり“かへる君”の足元にも及ばず

既に天然記念物に指定され 当然遥か昔に生産中止、もはや手に入りません

ならば‥復活を試みるべく 代用品でどうにか作ってみよう‥

立候補したのは、フォルムがやや近い“ケロール君”既に店舗ではワゴン行き 100円まで価格破綻してます(^_^;)
それでも並べると‥

1口サイズのカヘル君とはこれだけ大きさも違いますし 余計なパーツもついてます、当然動きや浮力だって違います

はい!出来上がり


羽、小さくしました‥外見はこれだけです、ほぼノーマル?
外見ノーマルのカローラ‥中身はマフラーから火を吐くカリカリレーシング

そんな車が好きです( ̄∀ ̄)
実は“かへる君”と同じ中身にオペを施してしてありますf^_^;
腹側にメスを入れ 内臓を出し、防水を兼ね内壁にシリコンを塗り、肌に張りと艶を持たせます、アキラメナイデ‥byマヤミキ(笑)
そして背中側ベッタリに発泡素材を詰め、それにストレートフックを貫通 腹側には やや尻下がりになるよう平ウェイトを調整し 位置を決めて挿入
傷口を縫合して完成、手術成功

デカバスが好きな若干硬めの噛み応え 移動距離の少ない浮き姿勢 タコヤキサイズのカヘル君に対し お好み焼きくらいあるので
尻噛みにそなえWフックを追加 どんな体制からも ピョコッ!と素早く起き上がり、超速引きにも美しい平泳ぎを続ける脅威のウェイトバランスと強靭な浮力

後の改良点と微調整は 実際現場で、亀山ダムとバスに教えて貰えるはずです(^-^)マッテロヨ!
ここで一句‥
雨蛙‥亀山飛び込む 水の音
ほぼパクリ(笑)