‥続き

角度の緩めな赤土のバンク周りや、僅かでもシャロースポットのある場所を中心にサイトしながら ゆっくり笹川を登ります

バスはチラホラいるものの いいとこ40クラスまで‥

下流16、7℃だった水温が 笹川中流からは14℃台へ‥大丈夫、絶対にバスは上がってる‥

一般にそのフィールドの最低水温+10℃が 魚が産卵行動に切り替わる目安と言われています

亀山の場合 2月が4℃‥上流が例え14℃に下がっても‥

途中、何人かのヘラ氏の方が竿を出してます 状況を伺うとヘラはまだ全然上がってないとの事あせる

チャンスビックリマーク‥ヘラが上がるとバスはカバーから追い出され 沖目の沈み物を伝って上流に上がります その分警戒心が強くなり ややこしい釣りをしいられ苦戦しますんで‥

で、結局“どんどん”到達(笑)
減水の為もはやトンネル全開汗、いい感じの笹濁り

ここはボートの入り方1つで 魚は一気に警戒モードに入って釣れなくなるので‥静かに‥慎重に‥ボートを入れ‥

(°□°;)い、いた!!ついにゴーマル発見キラキラ

しかも顔を岸に向けてます‥コレ、絶対食うぞ‥一気に緊張感の走る船内あせる

とりあえずバックシーターに、撃つコースを指示‥バックシートオジサン 渾身のキャストビックリマーク しかし風に流され見当違いの方向へダウンダウン

事件は思わぬ所で突然起きるのが世の常

なんとそのルアーに 死角から飛び出してきたバスが『バフッ!!』と食っちゃったビックリマーク

しかも悪い事にその音にゴーマルが反応あせる ファイト中のバスくっついて 横取りを狙い始めました(^_^;)オイオイ‥

盆と正月到来ビックリマーク

暴れるバックシートの人とプリバス(笑)、一旦ドラグを緩めてもらい‥見えない水深に魚を落とし 沖に引っ張り出してゴーマルを離し

ゆっくり時間をかけてランディング











亀山湖へダイヴ。-HI3D02730004.jpg





でたぁ上流の魚!! 46cm‥もはや説明不要の言う事ナスアップ

握手ビックリマークハイタッチ!!抱擁からのフレンチキスハート

それを対岸で、笑いながら冷ややかな目で見守るヘラ氏(笑)


忘れちゃいませんか‥これより遥かにデカい奴がいた事を‥

祈る思いで見ると‥いる、まだいるやないかぁ~(ToT)

さて、ついに本日初出陣ビックリマーク

ワタクシの出番が‥( ̄∀ ̄)

いきます‥続きますが汗