都内、物資、GASが相変わらずな感じですが

それなりに、少しずつ落ち着きを取り戻してきた感じがします

引き続き節電 計画停電 物資不足には 柔軟に冷静に対応していきたいと思います


そんな中‥やっぱり出てきたリフォーム詐欺と、募金や義援金詐欺‥こいつらってなんなんだろう

両方ともに、高齢者の1人暮らしを主に回っているようです

リフォーム詐欺の唄い文句は

『今回の地震で自宅にヒビが入ってるので、今すぐ修理しないと次の地震で倒壊しかねない!非常に危険な状態です!!』

矢継ぎ早に‥

『こんな時期なんで‥工事が混み合ってるんですが、今すぐ、とりあえずの着手金を入れていただければ危険なんでこちらを優先的に工事させます!』

『残りの工場代金はいつでもいいんで‥何しろ緊急を要してますので、とりあえず着手金を‥』

絵に書いたような常套手段ですが‥ご高齢の方の場合は やっぱり驚いてパニックになっちゃいますよね

既に2件 確認してます〔怒〕


もう1つの募金、義援金詐欺は

カチッとしたスーツの身なりの綺麗な男が 自宅を訪れ

『今回の震災で、義援金を集ってます』と

そこから『 こんな時に100円ですか! あなたは被災者をバカにしてるのか!!』

などと凄んで、最終的に高額なお金を巻き上げるという手口です


どちらにも共通しているのは 聞いた事があるような 会社や団体名を出し

首からそれらしい身分証をぶら下げていたりするようです

非常に手の込んだやり方です


是非、皆さんの周りの高齢者の1人暮らしの方等 注意喚起を促していただいたり

気にかけて頂ければと思います

又、コンビニ等でレジの横に置いてある透明の募金箱

自分は 振り込み表、領収書等の振り込んだ証明書等が添付してある所にしか入れない事にしてます

以前、明け方のコンビニで 店長らしき人物が 募金箱の札を、奥の部屋の中で抜こうとしている現場を目撃した事があるからです‥


こんなの、ほんの一部の輩だけ何だろうけどね


頑張ろう、日本!