
一昨日の大きな地震以降‥23区内でも 昭和40年代~50年代前半に建てられた、若干古いマンションや、戸建てを中心に漏水、小規模破壊等の被害が出ています
又、そんな所に限り お年寄りの1人暮らしだったりします
あの地震以降 町内、管理物件、を始め 思いあたる箇所を周りながら声をかけて回ってます
そんな中、やはりお年寄りの1人暮らしの所は 身内が遠くに離れていたり 近所に迷惑をかけたくない、などの理由から
未だに棚や物が倒れ、崩れたままになっている中で 不自由をな生活を強いられている家が多々あります
今一度 ご自宅、職場等の周りで‥お年寄りの1人暮らしに心あたりのある家には 積極的に声をかけてみてあげて下さい

ここも古いマンションですが、手すりが建物に押されて 外側に曲がり、階段が剥離し浮いている状態です

柱が圧縮破壊されています、壁には深い構造クラックが入り 表面のモルタルも剥離‥
小さな余震で 高い所の壁やベランダからコンクリート、モルタル片が落下したりしたら‥
こんな建物や、傾いたブロック塀の側には 小さなお子さんは勿論、近づかないようして下さい
東北の方々の被害に比べれば、微々たるもんですが まずは、二次的な被害を出さないという思いで
今日も順次 補修、現状回復をしていきたいと思います