CM終了‥

さて、クラックから浸水したTDバイブ 意外な事に 動きに角が取れ‥ある一定のスピードを超えると

『パタン!』と倒れ 横に30cm程ピュイッ!っとイレギュラーにすっ飛びます

( ̄∀ ̄)これ、あるんじゃないの~

またもや 本能が騒ぎます


中に水が入った事で 重さが増し 更に飛ぶようになり‥

所が、水中に入ると 中には鉛より全然軽い外分と同じ比重の水が入っているため ブルブル動くと言うより ヒラヒラ、ハラハラ動くようになりました

これは面白いと‥秋口、押し切り入り口の、大きな岬周りの沖に陣取り とにかく辺り一面 闇雲にキャストビックリマーク

1投目‥2投目‥3投目‥ドンッグンッ!! 食った (°□°;)

400ぐらいの傷1つ無い綺麗なバスキラキラ

それを皮きりに 30分で300~800くらいまでの12本のバスが釣れました

しかし‥ある瞬間から パタリとバイトが無くなり汗

?(?_?) スクールだったの? 一時的なフィーディングモードだった?


いえいえ‥問題は魚では無くバイブでした

クラックが広がり、中に入ってた水の量が変わってしまい‥全く動きの悪い別物になっていました(T_T)


それからは“アノ”奇跡の動き(笑)を再現するべく 水に浸けて水ウェイトの量の調整を図りますが‥

いかんせんチャートのTDバイブ‥中が全く透けて無い為 手探り状態で調整するしかありませんダウン

あ~何故あの時、中の水の量を把握して置かなかったのか‥


2度と、あの動きを再現する事は出来ませんでした(ToT)

その後、中の見えるゴースト系等で再現を試みるも‥ボーン素材との違いの為か やはり再現不可能‥

結局は‥二度と再現出来ない、幻の動きとなってしまいました

あの‥秋口の夕暮れ わずか30分間、怒涛に入れ食ったのは 果たして夢だったのか‥幻か汗


鉛でもブラスでもない‥ましてソフトタングステンでも無い、新タイプの移動流動重心“ウォーターウェイト”‥

あると思います!! メーカーさん宜しくお願いします(笑)