うっかり釣具屋の前を通ってしまい

間違えて駐車場に入り 気がついたら レジに並んでいました…(-_-#)

で、残念ながら買ってしまったのが




亀山湖へダイヴ。-HI3D0485.jpg



“フラッシュ-J”発売されたのは結構前ですが うっかりリアクションバイト‥中にアルミホイル?が入ってます

ルアーやワームを買う場合 殆ど情報や予備知識もなく 直感で買ってしまいますので

その分失敗も多いですが‥f^_^;

とりあえず 釣れる釣り方のイメージを植え付けるべく よく観察‥いじくり倒します(笑)




亀山湖へダイヴ。-HI3D0480.jpg



左側面 ワームの染色自体にバラツキがあり せっかくインサートされているピカピカ紙が殆ど見えない物も‥

一番下は殆どフラッシングないし‥(-_-#)




亀山湖へダイヴ。-HI3D0481.jpg



並びは変えず裏返して見ると‥やっぱり一番下は‥ 因みに光の加減ではありませんので
アシカラズ

ローライトでは反射紙のよく見える奴を選んで使った方がよさそうです‥



水に入れてみます‥




亀山湖へダイヴ。-HI3D0482.jpg



浮力はかなりいいので、水面“ピクピク”系にもよさげ 個人的には軽めのジグヘッドで

カーブフォールで水深を横に切っていくか シンカー埋込で縦ストにスパイラルフォールなんかも面白そう( ̄∀ ̄)

アゴの部分にカップが設けられてたり 中に反射紙が入っているが故のボディーの硬さ など

実戦で又、新たなイメージが何か湧けばなぁと思いますが…


1つ面白いのは中の反射紙が曲がった時に出す音、これが バスの好きな音 っぽいので

この“音” を生かす方法があれば、何か起きそうな予感がひらめき電球

次回の出撃後、インプレを書いてみたいと思いますんで…って

いったい いつ行けんだろ?


ひょっとしたら、ある朝 突然現場を間違えて亀山ダムに行ってるかも…

気をつけようっと‥( ̄∀ ̄)エヘ~