…続き

何かを掴みかけているのは確か‥
後は精度を上げ、確実な物にして魚までたどり着くだけ

立木の中、枝を介して合わせている為フッキングがフルには伝わっていないかも‥

ロッドをやや硬めに リールも12から14の巻いてある物に ジグのブラシガードを間引き、フッキング重視

ジグの感度、操作感を保てるギリギリまでタックルをパワーup

バイトは1ストレッチ 1つか、2つ これを確実にとりたい‥次こそは‥

次の場所 押し切り入り口の岩盤‥岩盤の少し岸に変化のある沖目

水深はどうでもよく 何しろ沈み立木のトップが2~3mにあれば、そこの中に入っている

これが ここまでで掴んでいるヒント

次こそは‥必ず‥捕ってやる(`ヘ´)

コースを変え 機械のごとく同じ作業を繰り返す事‥暫し‥

んっ!? 触ってるカ?‥次の瞬間

『トンッビックリマーク』っと ホントに僅かで 微かな、普通なら見落としているバイト‥

しかし 今は‥このバイトだけを待っていたんだもん 俺はビックリマーク

力強く、冷静に確実に合わせるビックリマークビックリマーク

そのままロッドごとのけ反り 立木から浮かすビックリマーク 水中で首を振るバス

乗ったビックリマーク エレキで沖に引っ張って もう1度追い合わせを入れる‥

心臓バクバク! バレルナ‥バレルナ‥と呪文を唱えながら 必死のやり取り

跳ばさぬ様に 右に左にロッドを倒し、水中に突っ込み‥そして




亀山湖へダイヴ。-HI3D0413.jpg



やや細身ながら、アフターから回復している綺麗な無傷の40upアップ
一人ボートの上で 何度もガッツポーズビックリマークビックリマーク

しかし‥嬉しい‥50とは又違う嬉しさ
試行錯誤で やっとたどり着いた1本 マジ涙でそうになった(;_;)


バスに感謝、亀山に感謝、応援してくれたブロガーさん皆さんに感謝‥

‥って、終わった訳じゃない

さて、ここから同じ様な場所のランガン‥スタートビックリマーク




亀山湖へダイヴ。-HI3D0420.jpg



皮1枚ながら‥少し太い40up




亀山湖へダイヴ。-HI3D0402.jpg



顔の小さい 今風の40up




亀山湖へダイヴ。-HI3D0412.jpg



移動途中、サイトで食ってくれた くまんばちでの40up(笑)ラッキー( ̄∀ ̄)


更に


続きますが‥イイ?