
昨日の夕食時 息子の前にあったカルソニックR32ーGTRです
ここ1週間くらいマイブームらしい…
このGTR 京商GrAーGTRシリーズの1/64スケールモデルですが 物凄くいい仕事してます
ミニカーのリアリティ は全体バランスは勿論、ライト周りのレンズカットやガラス関係の透明感
塗装の仕上がり
タイヤ、ホイールのリアリティ(トミカはココがね…(>_<))
につきると思います
バスフィッシングをする人の中には 車やバイク好きの人が多いように感じます
それは 車にパーツを組み込み、 乗ってセッティングを出し
降りて微調整 又乗ってセッティング
今度はタイヤのエアをゼロハチで…
そんな繰り返しでベストなセッティングが出て あそこのカーブを全開でいける ヨッシャ!
あらゆる条件を足し算、引き算して 1日かけてビックバスに辿り着く ヨッシャ!
この積み上げて、最終的高い位置に持っていく過程が とても似ていると思います
そんな自分も310や110のサニーを5台持つ程 車に夢中になってました(カー変態)
ガレージは路上やファミレスで オイル交換は当たり前、ミッションを下ろしてクラッチ交換
足まわり ブレーキ マフラー モロモロ、最終的には イワ君の86を缶スプレーだけで全塗装まで…(イマデワ、カンガエラレン)いい時代でした…
好きが講じて 大借金をし 富士スピードウェイでレースに参戦し F1パイロットになるぞと…(-_-#)ムリダロ
そんな事をしていたので 自分の車は自分でいじってました
ある日公道で 左リヤのタイヤが外れ 自分の車を 自分のタイヤが追い抜いていきました(笑)
その時知ったのは
『車は3輪でも意外に走るんだ』と…(T_T)
今では普通の、日々頑張っている修行中のオッサンですが

最後にこの画像の車を
車名は勿論 型式 仕様までわかる方は…
昔、ブイブイ言わしてたカー変態ですね o(`▽´)o
ちなみに4際の息子は既に全部言えるチビ変態です(ショウライ、アヤウシ…)