~幸せになれる魔法のクレイ〜
「ブライダルアート heart berry いちごの花」
 

を主宰しております笹原ますみです。

 
 
 
 

 


オーダーのおひなさまの段かざりも出来てきましたよ。

最近のおひなさまは 住宅事情もあり、 だいたいが お内裏様とお雛様の2体の方が多いようです。


精々+三人官女ですかね?




五人囃子までいる段飾りは あまり見なくなりましたよね。




そんな中で 今年は 五人囃子入りの段飾りのお雛様のオーダーです。



あれこれ 考えながら 忙しいけど頑張って作ってます。


 





五人囃子の小道具が 出来ました

 

 
 
 
どんなデザインで作るか?とかどんな風にしたら本物みたいか?可愛いか?

など、


あれこれ考えるのも楽しくて(*^.^*)




五人囃子の五人さんの持ち物を作るにあたり、
五人囃子の小道具の 意味を調べてみました。





~ネットより引用~
そもそも「囃子(はやし)」とは?
囃子とは、「映えるようにする」「ひきたてる」という意味の「はやす」から生まれた言葉で、中心となる音楽や縁起に添える、楽器主体の演奏のことです。

5人囃子が「はやす」のは能楽。



能楽とは、ユネスコ無形文化遺産でもある日本の伝統文化です。

室町時代より600年以上受け継がれてきた、

日本を代表する舞台芸術。

簡単に言うと、能面を用いる音楽劇です。

その音楽を担当するのが五人囃子なのです






5人囃子は向かって左から、



太鼓(たいこ)
 
 





大鼓(おおかわ)
 
 




小鼓(こづつみ)
 
  




笛(ふえ)
 
 




謡(うたい)
 
 


楽器が大きい順番に並んでいます。


一番右は、声楽担当の謡(うたい)。

楽器ではなく扇子を持っています。
 
 


 ※写真がボケボケですみません(>д<*)




 


五人囃子ちゃんもまだ 未完成ですが出来てきました。


 
 
 
 



今度は 楽器を持たせて撮影してみようかと思います。

 

愛情もって作ると 、

どの子も 

どの小道具も 


全て愛着  沸いてきます(*^.^*)





手作りって(^^) いいね❤️




heart berry のお教室
お教室のご案内 

アクセス


Line@では、お得な情報やイベントのご案内、写真などをお届けしております。
1対1のやりとりとなりますので、気軽にご質問、お問合せください。

 下記のボタンよりお友達登録いただけます。
⇣ ⇣ ⇣ 
友だち追加

ID @dzr4570f        QRコードはこちら