パリNow: 17時15分 | パリNow!

パリNow!

在仏20年。パリで数々の幹事を務めてきた筆者が、パリの日常風景と共に、失敗しない為のお店情報や、住みながら感じる旅行者へのアドバイスを配信しているパリブログです。☆スイーツ、カフェ、お店紹介、パリの風景: YouTubeチャンネル名はParis Now!です。

ご訪問頂き、ありがとうございます。


友達とランチをして帰りの

シャンドマルス公園です。


ランチは、

Café Lignacで。


一世を風靡したCafé Constant の後を

引き継いだLignac氏のレストランですが、

結果は、、、と申しますと、


グルメな友達と話しましたが


①値段

②味

③サービス


ちょっぴり残念な結果でした赤ちゃん泣き


お得なランチメニューが存在しないという

先ずはびっくりな展開。

味がどれも塩辛く、

サービスも残念💦


イカのグリル→18€(少量で味も濃いめ)




ごめんなさい🙏


今日がたまたま???



カフェ・コンスタンの時もそうでしたが、

通ってきたからこそ微妙な変化に

敏感になるのですが、


やはり、残念ながら、

中で働くシェフが変わるうちに、

お料理の味もどんどん変わってきました、、



今回もリニャック氏が厨房にいるわけではないので、

やはり、名前に頼るのではなく、

ちゃんと話題のシェフがいる場所でないと

リスクがあるという、原点に戻る結果になりました。


シェフが分からない時は、

トリップアドバイザーの点数は最近

相当参考になりますので、予約をする時は

必ずチェックしてみてください。

カフェ・リニャックは、現在3.8点/5(118人)です。

これは、見事に言い当てた形になります。


因みに、先日の和食のKawamotoは、

4.9点/5(256人)です。これは、すごい点数です。


→2022年5月16日時点



今日は、友達とお試し!という事で、

前菜を2人で分けて、

メインを1品ずつでしたが、

それでも、Kawamotoに

2回行けるくらいのお値段!


デザートはパスしました魂が抜ける



牛肉のコンフィ   28€



パリではレストランの失敗は要注意です。

この気持ちになって欲しくない為に

掘って、掘った有益な

成功情報しか載せてきていないのですが、


前の投稿で、カフェ・コンスタンの

歴史に触れたものとして、

今日のことは記しておきます。


この現実を一つのサンプルとして、

旅の情報にお役立て下さい。


帆立、キャベツのファルシ 29€





この後、仕切り直して、

徒歩5分くらいのところにある

可愛いカフェに行きました!ニコニコ


Bleu Oliveといいます。






お店のセンスもサービスも


バッチリです!下調べしておいて良かった〜指差し


小さなお店ですが、


パリらしい、まったりな時間を過ごせます。


シャンドマルス公園、エコルミリテール、


近くの散策時にお勧めです。


rue Clerからも見えます。



Bleu Olive​
184 Rue de Grenelle, 75007 Paris

トリップアドバイザー: 4.7点/5 (242人)







お喋りを楽しんで、


友達はシンデレラタイム⏰。


子供のお迎えに帰っていきました!





グルネル通りを歩いて帰ります。



お洒落な野菜屋さん。






旬のアスパラガス✨と苺🍓です。




シャンドマルス公園に到着!



ところで、


昨日はすごい雷⚡️がなって、


あまりにすごい音で


地響きがしたので


友達が、


まさか、もしかして⁉️って思ったよーって。


同じことを考えてたんだー、、と


思いました。


なんか爆弾が落ちたみたいだったよー、、、


って。


心のどこかで、心配が絶えない生活である


証拠ですよね。




シャンドマルス公園は、


一気に、外国語率が高まります!


英語にスペイン語にドイツ語。。。


観光客の皆さんの記念撮影風景も


なんだかホッとします。






学校帰りの子供達は、

変わらず元気いっぱいで。ラブ




そうそう。

昨日の大雨で水たまりができていました。

シャンドマルス公園の水たまりは、

逆エッフェル塔がとれるチャンスですウインク




記事を書いていたら、


ちょっと時間が過ぎてしまいましたが、


今日はこのベンチから、


パリNowを送ります。


それでは、またねニコパー


最後までお付き合い頂き、


ありがとうございました😊




↓最後にこちらもポチッとして頂けると

嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ