留学する人の参考になればいいと始めたブログだったのですが、読書感想やら友達のことやらを書いていて、全然留学に関することを書いていませんでした。反省をこめて、ビザ申請はの道のりは記録していこうと思います。(きっと誰かのためになるはず!)

 

私は、アメリカのオクラホマ州立大学に八月から10か月くらい留学するのですが、今までの流れを書くと

 

三年生  10月      交換留学申請

      12月上旬   選考

      12月下旬   派遣決定

四年生  4月中    入学許可書のための申請書作成

       5月      入学許可書が届く

 

と、こんな感じです。

 

5月の終わりから6月の初めまで教育実習があったので、今までビザ申請をほったらかしにしていたのですが、そろそろやらないとやばそうなので、今日、ビザ申請の一歩を踏み出しました。

 

入学許可証が届いたら、ビザ申請を始めることができます。

ビザ申請までの道のりは大きく分けて5ステップあります

 

ステップ1:オンラインでDS-160申請書を提出

ステップ2:オンラインで申請料金を支払う

ステップ3:オンラインでビザ面接日の予約

ステップ4:オンラインでSEVISの費用を支払う

ステップ5:面接日に大使館へ行く

 

と、どこかのサイトで学びました。

 

それで、今日はステップ1のDS-160申請書を米国大使館のホームページから入力したので、思ったこととか、感想を書きます。

 

準備するモノ

・入学許可証

・パスポート

・(デジカメ)

 

やり方は、米国大使館のホームページに行ってみれば、分かりやすい説明のYouTubeの動画があって、変なマメが教えてくれます。

 

思ったこと

① 割と時間かかる

   ホームページにも書いてあったんですが、一時間は絶対かかります。僕は効率が悪いので、二時間半くらいかかりました。というか初めに大学でやってたんですけど、wi-fiが弱いのかわかりませんが、めちゃめちゃ遅くて、全然進みませんでした。しょうがなく家に帰ってやったら、サクサクいけました。大学でやるのはおすすめしません。

 

② 写真をアップロードするのがめんどくさかった

   申請書を書いていくと最後に自分の写真をアップロードするんですが、それがめんどくさかったです。まず、写真がデータの形じゃないとアップロードできないし、形も正方形でないといけないと書いてありました。そのほかにも、背景に影があったらいけない、顔の割合どうちゃらこうちゃらと、いろいろな決まりがありました。

   僕はデジカメで写真を撮って、Croppinという加工ソフトが申請画面に貼ってあったのでそれを使って加工して、アップロードしました。データでアップロードしないといけないので、証明写真をスキャンしようかと思いましたが、お金をかけたくなかったので、部屋でデジカメで撮影したものを正方形に加工してアップロードする作戦にしました。初め、適当に白い壁を背景に写真を撮って、パソコンのペイントのアプリで正方形に加工しまたが、アップロードしてみるとタイプに合ってないとリジェクトされました、、、。発狂しそうになりましたが、申請画面に写真加工アプリが貼ってあって、それをダウンロードして写真を加工したら、リジェクトされずにできました。先に気が付いていればよかった。

 

③ ビザの種類を間違えそうになった

   大使館のサイトに載ってるマメがやり方を教えてくれるYouTubeの動画を見ながらやったんですが、そこではビザの種類をFで進めていました。Fは交換留学以外でアメリカに勉強しに行く人のビザです。交換留学で必要なビザはJ-1ビザです。僕みたいに間違えそうにならないでください。

 

 

以上、殴り書きで書いてきました。やり始めちゃえば終わります。頑張ってください!

次はお金を振り込みます~ではまた~