私がKanaiプレートアート
を知ったのは今年の1月


お友達のまゆみちゃんが、
SNSで「昨年末にKanaiプレートアートの講座を受けた」と投稿していて、
まゆみちゃんの描いたKanaiアートの絵もかわいくて



「かわいい
楽しそう
」と思ったのと、


「Kanai」という名前と由来に一瞬で運命を感じました

「Kanai(カナイ)」は造語で、
「叶う」と「愛(あい)」という意味が込められています

「叶う」と「愛(あい)」という意味が込められています


「願いや夢を叶える」

「愛」
どちらも私が大事に想っていること
そして私の名前は奏絵(かなえ)なので、

どちらも私が大事に想っていること

そして私の名前は奏絵(かなえ)なので、
とても親近感がわきました



「これ私のためにつくられた
」って思いました




「kanae(かなえ)がする、kanai(カナイ)プレートアート





みたいな

そしてKanaiプレートアートは、
描くだけで

「願いを叶える」
「浄化ができる」
お絵描きらしく、

「浄化ができる」

そのコンセプトもとても惹かれました

「よくわかんないけど、気になるー


「よくわかんないけど、気になるー



初めてのKanaiプレート体験をしたのは3月

まゆみちゃんが米沢まで来てくれて、
ランチした後、場所を変えてお茶しながら

浄化なのか、
ただ単に、私のお腹の調子が悪かっただけなのかはわかりませんが、
不審者のように何度も何度もトイレに行く私







(トイレに行く時、店員さんがいるカウンターを通らなければいけず、恥ずかしかった…)
「この(お腹の)調子で、今日Kanaiアート描けるのか…
」

と思いましたが、
せっかくまゆみちゃん来てくれたし、
私自身もすっごく楽しみにしてたし、
絶対描きたい…



…徐々にお腹も落ちつき…笑
なんとか描けました

私のKanaiアート処女作
はこちら

初めてのKanaiアート体験は、
まゆみちゃんみたいに上手に描けなかったけど、
でも、いいの

Kanaiプレートアートは、
芸術とか、上手に描くことが目的じゃないから

「願いを叶える」
「浄化や手放し」
のためのお絵描きだから

あとは自分が描いてて楽しいかどうかだよねー


帰宅してから、またすぐ描きたくなって、
翌日には講座受講を申し込んでました

こんなに猛スピードで講座申し込んだの初めてかも
笑


それくらい、
描いてて楽しかったし、
描くだけで願いを叶えたり、浄化のサポートになるなんて、
私には、とっても魅力的
だったの




初めてのKanaiプレートアート体験の2週間後には講座を受け、(楽しみで待ちきれなかったし、講座もやっぱり楽しかった…😍❣️)
今月に申請して、私、実は既にKanaiプレートアートのナビゲーターになりました

講座修了後には申請して、
ナビゲーターになることも出来るのです

ナビゲーターになるとね、
Kanaiプレートアートの講座開催も出来ちゃうの



ということで、
私もこれから、Kanaiプレートアート体験や講座、セッション等していく予定です






体験や講座ですが、
このご時世なので、今まで手を出してこなかった、ビデオ通話のオンラインで準備中です

(これも私にとってはチャレンジ~❗)
まだKanaiプレートアートの体験や講座については何も書けていませんが、
(なんせ今回、初Kanai記事)
徐々にアップしていきますので、
お楽しみに~~



(私が一番楽しみ

)



kanaeと楽しく
Kanaiプレートアート描きましょう~




Kanaiプレートアートナビゲーター
kanae
