『B1リーグ観戦記(3/1)』 | cima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメPART②です。

cima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメPART②です。

気ままにのほほ~んっとブログを書いている料理男子です。
(主にUSJやオリックス・バファローズやBリーグの事など色んなテーマでブログに書いてます✏️)
2025年度もオリックス・バファローズを応援してます✌️
(過去のブログにcima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメですのPART①バージョンもあります)


            ~ 2024-25シーズン B1リーグ公式戦 ~

ドルフィンズアリーナで行われた【名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs 佐賀バルーナーズ】戦を観戦してました。




両チームともにFG成功率がかなり低くく、インサイドのシュートもほぼ入らず、アウトサイド中心のオフェンスでゲームメイクに苦労してましたね。

決してレベルの高い試合とは言えない試合でした😅
アウトサイドシュートが少し入った分、名古屋ダイヤモンドドルフィンズが勝利したのは否めないですね( ̄~ ̄;)

佐賀バルーナーズはチェイス・フィーラーの怪我やジョシュ・ハレルソン選手の長期離脱などでアレン・ダーラム選手や帰化選手などを補強しましたが・・・

やはり帰化選手のジョシュ・ハレルソン選手を長期離脱で欠くと得点力のあるPGレイナルド・ガルシア選手を生かせないのは痛いですね( ̄~ ̄;)
(補強した帰化選手のモッチラミン選手ではジョシュ・ハレルソン選手とプレースタイルがかなり違うので、なかなかレイナルド・ガルシア選手を生かせないですね)

名古屋ダイヤモンドドルフィンズはルーク・メイ選手が怪我から復帰したとはいえ、インサイドでは全くって言うほど目立たず、アウトサイドのみの得点では物足らないですね( ̄~ ̄;)
外国籍選手との絡みでオフェンスのバランスを欠いてしまう場面が目立っただけに強豪チームとの対戦では厳しいかも知れませんね。