『B2 PLAYOFFS FINALS 2021-22(5/22)』 | cima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメPART②です。

cima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメPART②です。

気ままにのほほ~んっとブログを書いている料理男子です。
(主にUSJやオリックス・バファローズやBリーグの事など色んなテーマでブログに書いてます✏️)
2025年度もオリックス・バファローズを応援してます✌️
(過去のブログにcima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメですのPART①バージョンもあります)

        ~ B2 PLAYOFFS FINALS 2021-22 ~


                             GAME-3(5/22)


枇杷島スポーツセンターで行われた【ファイティングイーグルス名古屋 vs 仙台89ERS】戦を観戦してました。




ファイティングイーグルス名古屋は第1Qは仙台89ERSの消極的なオフェンスやターンオーバーを誘発するディフェンスなどでリズム良く攻守のバランスが取れていましたが、第2Qにゾーンディフェンスをした事で攻守のリズムが悪くなり、FG成功率の精度が落ちてしまい、第1Qのままの流れでいけば、第2Qで試合を支配し、もっと楽な展開になったかもしれませんね。

仙台89ERSは前半はオフェンスに尽きますね。
粘り強いディフェンスは見られたものの、あまりにもリングに向かうプレーが少なく消極的なオフェンスでなかなかリズムに乗れませんでしたね。



そして後半は終始、ファイティングイーグルス名古屋のペースで仙台89ERSにターンオーバーを誘発し、ピック&ロールを封じてオフェンスを機能させなかった事が勝因でしたね。

2021-22シーズン B2リーグ優勝 ファイティングイーグルス名古屋 おめでとうございます👏👏👏

とはいえ、アリーナMCの仙台89ERS及びアウェーブースターへのリスペクトの無さとおもてなしがない事にガッカリでしたムキー
アウェーチームがいての試合と言う事を分かっていないですね。

そして、愛知県の他のチームのファン感謝祭があったとはいえ、客席の空席が目立ちましたね。
B1が出来るホームアリーナ建設やブースターの獲得など課題満載だなぁって思いました。