『B2リーグ観戦記(11/28)』 | cima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメPART②です。

cima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメPART②です。

気ままにのほほ~んっとブログを書いている料理男子です。
(主にUSJやオリックス・バファローズやBリーグの事など色んなテーマでブログに書いてます✏️)
2025年度もオリックス・バファローズを応援してます✌️
(過去のブログにcima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメですのPART①バージョンもあります)

~ 2021-22シーズン B2リーグ公式戦 ~


ロートアリーナ奈良で行われた【バンビシャス奈良 vs 青森ワッツ】戦を観戦してました。





久々にバンビシャス奈良のホームゲームに行ってきましたがネーミングライツで会場名が変わっていることに少しビックリしました。
名前は変わったものの、相変わらず会場内のパイプイスがボロボロ錆びついたイスでお尻がかなり痛かったです。

さておき、バンビシャス奈良が100点ゲームで勝利しましたが・・・
試合内容的には決してレベルの高い試合ではほど遠い試合でした( ̄~ ̄;)

特に青森ワッツの現状は厳しいですね。
まずはロースターの見直しをしないと大型連敗が否めないですし、チームの負けぐせが選手の覇気のなさも繋がっていましたね。
ウォーミングアップ時のシュート練習時に足でボールを蹴りあげて手に拾う選手がいて残念でしたムキー

そしてアウトサイド・インサイドシュートともにFG成功率も低いのと、ディフェンス面も含めて色々と改善が必要ですね。

バンビシャス奈良は完勝だったものの、HCから再三、各選手にチームファールを指摘されてましたが、無駄なファールを量産し、フリースローを与えてましたね。
積極的なディフェンスからのファールなら致し方ないのですが、それほど積極的なディフェンスではなかっただけにもったいなかったですね。