『B2リーグ観戦記(2/8)』 | cima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメPART②です。

cima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメPART②です。

気ままにのほほ~んっとブログを書いている料理男子です。
(主にUSJやオリックス・バファローズやBリーグの事など色んなテーマでブログに書いてます✏️)
2025年度もオリックス・バファローズを応援してます✌️
(過去のブログにcima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメですのPART①バージョンもあります)

~ 2019-20シーズン B2リーグ公式戦 ファイティングイーグルス名古屋ホームゲーム ~

千種スポーツセンターで行われた【ファイティングイーグルス名古屋 vs 愛媛オレンジバイキングス】戦を観戦してました。




ファイティングイーグルス名古屋 83 - 85 愛媛オレンジバイキングス


ウインタースポーツが色々とあるとはいえ、今季色んな会場でBリーグを観戦してましたが、久々に観客が3桁台の817人は・・・。
ホームチームのファイティングイーグルス名古屋はもう少し営業努力が必要ですね😑


ファイティングイーグルス名古屋はリバウンドを含めインサイドを優位にたったものの、21ターンオーバーを犯しと13スティールされてはね・・・。
まず勝てないですね😑

特に第2Q開始からセカンドユニットの#7 #15 #45が入った途端にゲームの流れが変わってしまい、約2分後にスターターに戻す最悪の交代で第1Qの流れを生かしきれなかったですね。


愛媛オレンジバイキングスは10点差以上で勝てる試合でしたが、第4Q終盤に12点差リードしたものの油断からかバタバタしてしまい辛勝でしたね。
とはいえ、チェハーレス・タプスコット選手中心のオフェンスにあってアウトサイドからの俊野兄弟の活躍も光った試合でした。

あと失点は多かったものの、21ターンオーバーを誘発し、13スティール出来た積極的なディフェンスも少しだけは評価しないといけないですね。