~ 2019-20シーズン B2リーグ公式戦 ファイティングイーグルス名古屋ホームゲーム ~
千種スポーツセンターで行われた【ファイティングイーグルス名古屋 vs バンビシャス奈良】戦を観戦してました。
ファイティングイーグルス名古屋 102 - 80 バンビシャス奈良
今日の試合はまずはレフェリーのレフェリングレベルが低く、両チームの選手より目立ってしまってましたね😠✨
特に第4Qゴール下でのファールの場面はアンスポーツマンライクファールではないですね。あのファールの場面のゴール下の攻防でアンスポーツマンライクファールを取られたら選手はやってられないですね。
明らかにレフェリーのポジショニングが悪いです👊😠
バンビシャス奈良は主力の怪我の影響でスモルラインナップでスタートしましたが、インサイド陣のファールトラブルがありながらも第2Qからアウトサイドシュートが高確率に決まった事で前半はゲームプラン通りにいった感じでしたが、後半はスモルラインナップの影響とインサイド陣のファールが加算だ影響もあり、ファイティングイーグルス名古屋にゴール下をリバウンドを含め圧倒されて、前半と後半では違うチームになってしまいましたね。
ファイティングイーグルス名古屋は第2Qで山本エドワード選手のアンスポーツマンライクファールで流れが変わってしまった以降のディフェンスは特にひどく、ノーマークでのスリーポイントシュートを含めアウトサイドシュートをことごとく決められましたね。
あとタイムアウトを取るタイミングも悪く流れを変えられずチームとしてチグハグでした。
後半はインサイド中心のオフェンスに変えた事が攻守のリズムに繋がったと思います。
とはいえ、ファイティングイーグルス名古屋の弱点はアウトサイドシュートの成功率が低いチーム事情を考えると上位を目指すならSG・SFに良いシューターがいればなぁって思いました。