『オリックス・バファローズ春季教育リーグ観戦記(3/8)』 | cima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメPART②です。

cima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメPART②です。

気ままにのほほ~んっとブログを書いている料理男子です。
(主にUSJやオリックス・バファローズやBリーグの事など色んなテーマでブログに書いてます✏️)
2025年度もオリックス・バファローズを応援してます✌️
(過去のブログにcima☆ミのもつ鍋はしお味がオススメですのPART①バージョンもあります)

     

                       ~ 春季教育リーグ ~



【オリックス・バファローズ vs 福岡ソフトバンクホークス】戦を神戸サブ球場のネット裏後方で見てました。

この試合は両先発のデキが勝敗を分けましたね。

福岡ソフトバンクホークスの先発の飯田投手は140後半のストレートと変化球のバランスが良く、良いテンポが投げていたので、守備から攻撃のリズムが生まれてましたね。

かたやオリックス・バファローズの伊原投手は8奪三振を奪いましたが、走者が塁上にいると痛打を浴び失点とテンポが悪かったですね。
そして甲藤・戸田両投手も失点と投壊でしたね。

今日の試合は、福岡ソフトバンクホークスの良いとこばかりが目立つ試合でした。