さぬろおブログ

さぬろおブログ

ハンドメイドルアーのみで遊んでました(´Д`)

作らなきゃ釣りに行けない…………

真剣になれてました!
今は違いますが。

久留米のとある中央分離帯に、勝手にバナナを植え。


市長まで出てくる騒ぎがありました。

(アタシの健康診断に行ってる病院のまん前だったわ)


新しい名物が出来て良かったような気もしました(;´д`)が…危ないってんで!

撤去されましたね。



せっかくなので一本GET( ゚ロ゚)!!
してきました……(ウソですが)

そもそもこんなに熟れてないし……

久留米バナナはボソボソして美味しくなかったらしいです。
青かったしね(;´д`)

ペンシルのバナナカラーって結構釣れますよね。

コレは夕張メロンカラーなんですが……

まぁ今のところブラックバスしか釣れてません…

バナナでシーバス釣ってきます(`´)

遡る事10数年前


高知県の浦戸湾にて産まれた浦戸クラフト。


「何か普通に魚釣っててもオモロくないし、そもそもプラッチックのルアーってあんまり釣れなくね?」


って事からルアーを作り初めました。


正確には10代の頃からごそごそやってたんですが…


何か色々な出逢いも相まって現在のスタイルに落ち着きました(*_*)


気まぐれに作るから「キマグレ」
先日。
キマグレ(リメイクウェイト調整モデル)にて

でっケーブラックバスを連釣した事で

ウェイトやら何やらを全て1からやり直して作り直してみまました。


ついでのラスト(ブランクは高知で削り出したモノを今仕上げました)


浦戸onlyOneクラフトの由縁は同じ仕上げは二度としない事にあります。

ブランクは同じ型紙から出しますが、木材と言うモノはそもそも同じ一枚板から削り出したモノでも部位によって比重が全て違います。

よって材料的な均一化は削り出す職人の感覚で整える必要があり。アタシのようなズボラな輩は、完全な均一化はほぼ不可能な事を心得ております。


とはいえ。
何か創作する上でのコダワリ位は持って置かないと、モチベーションが保てないので…せめて仕上げの着色位は被らない事でonlyOne言ってます(;´д`)



と。

散々あれこれ言ってはみても今さら売る気も無ありませんし。
自慢する程のモノでもありませんので、こういった一つのスタイルも有るんだ程度に受け止めて下されば幸いです。



本当に釣りは楽しいですね(*_*)


今日初めて河川敷ゴルフ場に連れて行かれました
(;´д`)
アタシ…初ラウンドです。
アタシの住んでる久留米市には、ちっごがわの河川敷を利用したゴルフコースがいっぱいあります。
値段も安いので、空いた時間にチョロっと行く方も多いそうです。



8人二組でのラウンド(因みに上司の組はガチ勢)
アタシ普段は会社の近くの安い打ちっぱなしで、空き時間に少々打ってる程度なので……思っきりエンジョイ勢ですね(*_*)

みんなの足を引っ張らんように気を付けねば(-_-;)


カートも借りて本格的(*_*)
……つぅか。
楽。
同僚。
は。
エンジョイ勢に見せかけたガチ勢ですが、アタシと同じ組です。

なんだかんだで18H無事に周り終える事が出来ましたが…アタシだけ5時起きの草刈りバイトを済ました後のラウンドでしたので…かなりハードでした。


スコアの事はあまりわかりませんが、95でした。



ロストボールも一個だけだったので(めちゃくちゃ持って行ってたんですが)みんなに迷惑掛けない程度には廻れたんでは?ないでしょうか?(*_*)


なんだかんだで楽しかったので。
機会有ればまた行きたいです(*`・ω・)ゞ


……パター難しいッス。

何気にぶっつけ本番でした(;´д`)