能登半島の仮設住宅用地 耕作放棄地を使え | 1592takakumaさんのブログ

1592takakumaさんのブログ

ブログの説明を入力します。

沖縄のことや競馬やら政に関して書きます。

耕作放棄地は虫食い状態で存在しています。


1反は300坪です。

3反あれば900坪です。


1軒が18畳(本間)なら9坪。

アパート間なら8坪に近くなります。


でも、耕作放棄地なら簡単に使えるというものでは、ありません。

地域の農業委員会の許可が必要です。

また、災害関連死があることから、田畑での死者を嫌がる農業者が居ます。


都会に染まったTVコメンテーターは、耕作放棄地を含めて統合する考えがあります。

TVコメンテーターの中には京都大学農学部の方もいますが、農学部の中には様々な専攻がありますから、耕作放棄地の場所が風通しが悪いとか畑が痩せてるとかを、まったく考慮していません。

耕作放棄地になる理由を少子高齢化しか考えないから、変な発想になっていたりします。


「耕作放棄地があるんだ!」

「耕作放棄地を使え!」

と、都会の方々は仰います。


人には情緒があります。

情緒にも考えを及ぼしていただきたいものです。


断水に関しても、

「川があるからソコから取水しろ!」

と言う人もいます。


水の利権は大変です。

時代が近くても、鎌倉時代や江戸時代から続く利権があります。

下手な触り方をすると、人が死にます。