こんばんは😁
激オコぷんぷんのHickeyです😤
皆さんもニュース等で知っているかと思うんだがね…
高知県土佐山桑尾にある神岩【ゴトゴト石】
令和4年11月27日に関東に住む大学生達により
イタズラをされたらしいんだな😒
この岩ね実は僕も行った事があるんだ☝️😊
このゴトゴト石わだね押すと揺れるが決して
落ちない事から受験生の聖地として有名んだな❗️
このゴトゴト石は推定重量が6tあってだね
押すとゴトゴトと言う音がするもんだから
ゴトゴト石と呼ばれてきたんだな‼️
見ての通り立派な注連縄もかけられていてだね
地元の住民も昔から大事にしてきたんだな☝️😒



そんな大事なゴトゴト石関東に住む大学生6人
『絶対に落ちない石を俺たちで落としてやろう!』
そう思い令和4年11月26日の朝レンタカーを借り
男子5名・女子1名で東京を出たそうなんだな🫵😒
26日の夜に現着しゴトゴト石を揺らしてみるも
落ちなかったため愛媛県にわざわざ移動してだな
荷絞めベルトハンマーを購入したそうだよ🫵😒
その道具を使ってもゴトゴト石は落ちず更には
向きが変わり動かせなくなったんだそうだ🫵😒
そこで高知市内へ行きジャッキを購入した後に
ゴトゴト石を動かそうとするもゴトゴト石は動かず
やがてジャッキが壊れたそうなんだ🫵😒
27日の夕方になって
『くたくたになってしまって
道具を放置したまま帰った!』
関東に住む大学生6名は道具を放置したままで
関東に戻ってしまったそうだよ🫵😒
この地域の住民は告訴を支持する500人分の
署名を集めゴトゴト石のある山林を所有する神社が
令和5年6月に高知東警察署に刑事告訴‼️
高知地検は同年末には関東に住む大学生6名
器物損壊罪で略式起訴していたんだな🫵😒
今年に入り関東に住む大学生6名は高知簡裁から
器物損壊罪で罰金刑を受けたそうだよ🫵😒
君達この事件をどう思うね🫵😒
大学生にもなって情けない話だと思わんかね🫵😒
昨今じゃ他人の迷惑も考えずにだなバズるために
迷惑行為を重ねる若者が多いというじゃないか🫵😒
子供の頃から自然に対して畏れ敬う気持ちを
大事にする事を教えておかないから今回のような
事件がおきるんだよ🫵😒
僕らの世代は自然に畏敬の念を持って接しないと
神罰祟りがおこると習ったもんだよ🫵😒
いいかね君達‼️
戦後の日本は米国によって解体されてきた‼️
米国にまんまと洗脳されてだな
『神道や皇室崇拝は軍国主義につながる!』
『教育勅語や道徳は軍人精神につながる!』
そんな風に歌って踊って騒いでだね
日本人自らが日本を破壊してきたんだよ🫵😒
その結果として我々は日本という国家における
自らの公(おおやけ)の立場や役割
否定し捨てさってしまって
(わたくし)の立場で自己主張のみ
繰り返す存在となってしまったんだよ🫵😒
戦後の日本では
皇室や國家のため忠孝をつくす!
これは悪い事とされてしまった‼️
本来ならば
我々は日本で生まれ育った日本人なんだから
皇室や國家のため忠孝をつくす!
これは愛國心であり悪い事じゃない🫵😒
今の日本人には公の精神がない‼️
普段から偉そうに自らの事を
『俺は保守だ!』
『私は愛國者だ!』
そう言っている者達の多くが私の立場で自己主張をし
皇室や國家のため忠孝をつくす!
これを全く理解していないじゃないか🫵😒
それのどこが保守愛國者なんだね🫵😒
いいかね‼️🫵😒
今の日本人は
僕も含め劣化日本人だ‼️
この國を…日本人を…
再生させるための第一歩は
を捨て國家の公の立場
我々が強く意識し生きる事‼️
いいかね🫵😒
それが
日本人としての自覚だよ君🫵😒
日本人としての
の立場や役割を大事にし
常に日本人らしさとは何かを考え
常に日本人としての意識を持ち
正しい国家観を持って
日本人として恥ずかしくないよう
堂々と胸を張って生きたまえ‼️




昨日は【日本人としてどう生きるか】
そういう題で話をさせていただきました‼️
小野田少尉を通し日本人としての生き方を
皆で考える話でしたがどう思いましたか❓

さてここからが本題‼️
今日のテーマは【時代の転換期】です‼️
今日は前書きが厳しめの話だったから本編は
のんびり楽しめる話☝️😊



上野発の夜行列車おりた時から🎶
青森駅は雪の中ぁ~🎶
北へ帰る人の群れは誰も無口で🎶
海鳴りだけを聞いている🎶
私もひとり連絡船に乗りぃぃ~🎶
こごえそうな
カモメ見つめ泣いていました🎶
あぁぁぁぁ~
津軽海峡冬景色ぃぃぃ〜 🎶

誰か早く止めてくれよな😅(笑)
コブジまわして絶唱しちゃったじゃないか😅(笑)
名曲【津軽海峡冬景色】‥‥
言わずとしれた俺のカラオケの十八番🤣
皆さん‼️この名曲を知っていますか❓😅
昭和57年に発売された曲だでなぁ〜😅💦
若い人だと知らんだろうなぁ〜😅

シングルレコードだし😅💦

価格…¥600だと😅💦



ええ歌詞なんだよねコレが😊

しみるわぁ〜😫




下をクリックして一回まず聴いてみたってちょ⬇️😁

えっ❓😳
なんでそんなにノリノリで歌ってるのかだって❓😒
良くぞ聞いてくれました😁👍
【津軽海峡冬景色】というこの曲が
実は今日お話するテーマに関係するのだよ☝️😁
今日は【青函トンネル】【青函連絡船の】の話😁👍



今日3月13日は
青函トンネル開通の日あり
青函連絡船廃止の日でもあるんだわ⁉️😳
読者の皆さんは
本州の青森から北海道の函館に行くのには
かつては青函連絡船に乗船してたの知っとる❓
今の若い人は青函トンネルしか知らんわなぁ😨
青函トンネルってのは
昭和39年(1964)に工事がスタートし
昭和63年(1988)の3月13日に開業☝️😁
今は新幹線が通ってるけど開業当時は新幹線は
実は通ってなかったんだよなぁ〜☝️😒
知らなかっただろ〜😛 ざまあみろ😛(笑)
オジさんの知識をバカにすんなよ😛(笑)



青函トンネルには3本の線路がある事は
皆さん知っとたか❓😏
何で3本あるかっていう理由わかる❓😏
在来線用と新幹線の線路があるからなんだわ☝️😁



元は在来線で利用していた青函トンネル
新幹線が新たに乗り入れるにゃある問題が‥☝️😨
実は在来線と新幹線は線路幅が違うんだわ😱
だから写真で見てわかるように
①本目のレールは共用☝️😳
②本目のレール在来線☝️😊
⓷本目のレールは新幹線☝️😁
こうなっとんだわ☝️😁
ちなみに青函トンネルは継ぎ目の無い
ロングレールを使用してるから普通の
線路みたいにガタンゴトンってならないんだぞ😁



青函トンネルの全長は53.85km‼️
津軽海峡の海底 約100m下を通ってるんだぞ‼️
当然ながら交通機関用のトンネルとしては
日本一の長さ‥‥いや‥東洋一なんだ☝️😁
世界では…2番目‼️ おしい😅
ちなみに‥海底トンネルとしては世界一☝️😁
やったね😁🎉



海底には1本のトンネルがある訳じゃなくて
【本坑】【作業坑】【先導坑】
【本坑と作業坑をつなぐ連絡携抗】
これだけのトンネルがあるって知っとったか❓😏




昔は海底トンネル内に駅があったんだけどね…
新幹線が開業したから今はもう海底駅はないのさ😁
しかし‥‥
【竜飛海底】ってスゴい看板だよな😳
我々は地底人じゃないからなぁ〜😅
駅なのに海底はヤッパリ違和感ありまくり😨💦



24年もかけた大規模なトンネル工事は
当然ながらかなりの困難を極めたんだ😨💦
はいっ‼️ 
皆さん頭の中で【地上の星】を流して😁

風の中のスバルぅ〜🎶 砂の中の銀河🎶
みんなどこに行ったぁ〜🎶



【青函トンネル工事の歩み】

昭和21年(1946) 4月 
地質調査開始

昭和29年(1954)9月 
青函連絡船・洞爺湖丸事件😞



昭和39年(1964) 3月 
日本鉄道建設公団発足

同年5月 
北海道側斜坑掘削開始

昭和41年(1966)3月 
本州側斜坑掘削開始

昭和58年(1983)1月 
先進導坑貫通

昭和60年(1985) 3月 
本坑貫通




昭和61年(1986) 9月
トンネル内軌道締結

昭和62年(1987) 10月 
訓練運転開始

昭和63年(1988)3月 13日
津軽海峡線開業(青函トンネル開業)



青函トンネルの開通のため働いた人の数は
延べ13700000万人⁉️😳



海底100mの掘削作業‥‥
冬はー20℃くらいなる場所で
3交代制で掘削作業は続けられたんだ😳




色々と事故もあったみたい‥‥😔






掘削作業中は度々の出水事故が発生😱




青函トンネルが開通するまでに34人の
尊い命が失われた事も忘れないでください😔
34人の方の慰霊碑は竜飛岬にあるそうです‼️



青函トンネルを通る時には
この方々に必ず感謝して通らなきゃね🙏




さて‥
青函トンネルが開通するまでは本州から
北海道に渡るには青函連絡船
使われてたのは冒頭で話たわな☝️😒



青函連絡船わな
青森駅・青森桟橋
🔃
函館駅・函館桟橋
113㎞の距離を結んどったんだわ😳




上野発の夜行列車おりた時から🎶
青森駅は雪の中~🎶

え❓😨  歌はもういいってか😨
あっそ😛





津軽海峡冬景色の歌詞に出てくる
連絡船はこの青函連絡船の事だがね☝️😁
青函連絡船明治41年(1908)
国鉄直営航路として開設☝️😁

大正14年(1925)にゃ
日本初となる大型車載客船・翔鳳丸型4隻で
鉄道車両航送まで開始したんだぞ😳
つまりね列車が船に乗っちゃうわけ☝️😳
下の写真は青函連絡船に貨物列車が乗船するとこ😳





下の写真みたいに船の中では列車は良い子にしとる😁



昭和47年(1972)頃が最盛期‼️
その頃は1日に30往復もしてたんだってさ⁉️😳
でも高度成長と共に世の中の流れは変わりはじめ…
航空機の時代がやってきたて
青函連絡船は徐々に衰退してっちゃうんだ😨

昭和63年(1988)3月13日
青函トンネルが開業したのと
同じ日に青函連絡船は
80年間の鉄道連絡船の役目を
ひっそりと終えていったんだ‼️






昭和63年(1988)3月13日
この日は
日本の交通の歴史が1つ終わり



1つ生まれた日でもあったのさ❗️




さて‥
津軽海峡冬景色
途中で皆に止められちゃって
歌い足りないから
今からカラオケスナックにでも
行って歌ってくるかね🎤😁🎶(笑)