こんばんは😁
自炊をしているHickeyです😁
俺が自炊をしていると聞いて驚く読者さんって
どのくらいの人数いるんですかね❓🤔
俺はルーティン型人間なんですよね😅
だから朝・昼・晩食事メニュー
もちろん決まっていて更に曜日によっての
食事メニューも基本的に決まってます😁🍴
いちいちカロリー計算メニュー
考えるのが面倒くさいですからねぇ😅
同じメニューなら同じカロリーだから
最初に一度だけ計算したらOKだしね😁
買い物だって同じもので済みますから😅
時間もないし調理をするっていっても簡単な料理を
チャッチャッチャとつくって終わり😅
基本焼く・煮る・茹でる•
炒めるこれをするだけですから簡単😁
ちなみに調理は
基本的に前の晩に全てやっちゃいます😁
昼・夜の分はタッパに入れて仕事場に持参し、
冷蔵庫に入れておいて食べる時にコンロで温めたり
レンジでチンしたりするだけ😁
あとは筋トレ前後
1日2回プロテインのみ😅
ランチミーティングがあったり
飲み会がある日とか以外は基本的に連日これの
繰り返しなんですよね😅💦
友達と出かける時、お泊まりの時、
旅行の時などは俺にとってチートデー😁
ノールールで食事ができるから嬉しい😁
まぁ〜基本的に俺の食事は
全て筋肉のためですからね😁🍖
どこまでも脳筋なHickeyでした🤣



さて…昨日は【少しは考えなさい!】

そういう題で話をさせていただきました❗️


まだご覧になっていない方は
下をクリックしてください👇😁


まずは報告です❗️

俺のフォロワーさんが教えくれたんですが、

昨日のブログで話をした横田家について

デマを書き込んだ活動家ですが…

どうやらのアカウント…

無事(❓)に凍結されたようです⬇️



これでデマタレ流し拡散

無事に一時的に止めることは出来ました‼️

まぁ〜この手の活動家凍結されても

別アカウントを作ったりして

何くわない顔で復活してくるからね😒

だから我々は注意喚起正しい情報

拡げていくしかないよねぇ😒

しかしこういうデマ流す活動家ってさ

これが真実です皆さん❗️

そう言ってデマを拡散してるわけだろ😒

だったらこのデマ横田早紀江さんとか

横田早紀江さんの支援者さん達の前で

これが真実です皆さん❗️

そう面と向かって言えるんかね😒

秋篠宮家をバッシングしてるマスコミ

その内容を

皇室の方々の前で面と向かって言えるんか😒

言えんわな😒デマだから😒

本人の前で面と向かって言えないような

根も葉もないような噂話をするのは

誹謗中傷でしかねぇんだよ😒💢



【訃報】

10月8日…

谷村新司さんが亡くなられました…

享年74

戒名は天昴院音薫法楽日士居士

(てんぼういんおんくんほうらくにっしんこじ)

戒名にの字が入ってますね。

心より御冥福をお祈りします。

谷村新司さん数々の名曲…

サンキュー‼️


さて…ここから本題です‼️

今日のテーマは【神嘗祭】です🌾

皆さんの住む地域の神社…⛩

10月や11月に

祭祀をやってませんか❓☝🏻😊



地域によって秋季例大祭とか

秋祭と言ってますが基本それは

【神嘗祭】

(かんなめさい)

【相嘗祭】

(あいなめさい)

【新嘗祭】

(にいなめさい)


そう祭祀なんですよ☝🏻😊

これらは全て収穫祭なんだよ😁

同じ収穫祭なのに神嘗祭・

相嘗祭・新嘗祭は何がちがうの❓

そう思った人もいるよね❓😅💦


神嘗祭ってのわね…

その年の最初に収穫した稲穂…

まぁ〜初穂って事だよね🌾☝️😁

これを伊勢神宮に祀られている

天照大御神に御供えして

感謝する祭祀のことなんだよ☝️😁

神嘗祭伊勢神宮

10月17日やるんだよ☝🏻😊

なんで天照大御神に

初穂を御供えするの❓🤔

そう思った人もいるよね😅💦

それわね…日本の稲作の起源が

天照大御神瓊瓊杵命

天下らせる時に稲を授けて

斎庭の神勅を発せられたって

日本神話で言われていて

稲作は天つ神が合議で決め

瓊瓊杵命神勅受けた

委任の生業ってことなわけ🌾😁

瓊瓊杵命も婆ちゃん子なんだな😅💦)



稲作は委任を受けた生業だから

収穫は自分達のものにあらず!

収穫は神のものである!

そういう考えを持っているわけ🌾

だからわかりやすく今風に言うと、

今年も無事に収穫できたし

事業主の本社会長に献上をして、

まず食べてもおうか😁🌾

俺達は

後日あらためて残りを頂こう😁🌾

そんな感じなのが

神嘗祭なわけよ😁🌾



だから今日の昼休みを使い俺は

天照大御神

御祭神として鎮座されている

安久美神戸神明社を参拝🙏


(写真は許可を得て撮影しています。)

伊勢神宮遥拝所にて

祝詞を奏上し遥拝をしてきました🙏

(写真は許可を得て撮影しています。)

神嘗祭

養老5年(721)に始まった祭祀で

もとは旧暦の

9月17日にやってたんだよね😅

明治5年からは新暦の9月17日に

やるようになったんだけどさ…

9月17日じゃ

稲穂の成長が不十分でしょ😅💦

だから…

明治12年に10月17日に

変更されたんだよね☝🏻😊



じゃ〜相嘗祭ってなに❓🤔

そう思った人もいるよね❓🤔

相嘗祭

天武天皇の時代から続く祭祀☝️😁

11月の卯の日

機内の71座の神々に収穫を感謝し

新穀を奉る祭祀なんだよ☝🏻😊🌾

このあと説明する新嘗祭の原形😁

全国で祭祀が制度として

統一されていく過程で

新嘗祭にかわっていくんだよね😁

でもなくなったわけじゃなくて

賀茂別雷神社では今でも

相嘗祭をおこなってるよ😁



じゃ〜新嘗祭ってなんなの❓🤔

新嘗祭も五穀豊穣の収穫祭で

新嘗の「新」は新穀(初穂)で

「嘗」は御馳走って意味☝🏻😋

神嘗祭では天照大御神

初穂を食べていただいたでしょ😁

その時にさ

後日あらためて残りを頂こう😁🌾

そういう話になってたでしょ❓

だから新嘗祭では

天照大御神はじめ天神地祇

初穂を御供えし天皇陛下

みずから初穂を食しすることで

神の恵みにより

初穂を得たことを感謝する祭祀😊

ちなみに新嘗祭

神嘗祭と違い日本全国の

神社で祭祀がとりおこなわれるよ🙏

新嘗祭

旧暦の11月の二の卯の日に
おこなわれていたんだけど
明治6年に新暦に変更になり
その年の11月の二の卯の日が
11月23日だったから
それから毎年11月23日に
新嘗祭
おこなわれるようになったんだ😁



ちなみにね…
天皇陛下即位の礼の後に
初めて行う新嘗祭
大嘗祭っていうんだよ☝🏻😊
(だいじょうさい)


神嘗祭では

どんな事がおこなわれるのかは

またの機会に説明しますね😁

いっぺんに説明するとさ…

俺のブログのネタがキレるから😅

今日は

祭祀の違いの話まで😛

皆さんの
住む地域に鎮座する神社でも
祭祀は行われていると思います😁
日本を深くしる意味でも
祭祀を見に行かれたり
参加してみたらいかがでしょうか😊
日本は神の國なり!
日本の復活は祭祀から!



皆さん😁 どう思いますか❓