おはようございます
ラグビーW杯 ニュージーランドが優勝しましたね
後半フルバックの選手がシンビンで1人一時退場となり
数的不利で2トライ奪われ危うい場面もありましたが
15人揃ってからは戦い方を知ってるな~と思うぐらい
時間の使い方がうまく王者らしい戦い方だったと思います (^O^)/
それにしても 大きな男たちが俊敏な動きをしますよね
パス回しも攻守の入れ替わりも激しく動きっぱなし
改めて世界のラグビーのレベルの高さを感じる試合でした (^-^)/
3位には あの南アフリカ!
優勝したニュージーランドと南アフリカの試合は20対18
その南アフリカに勇敢なる桜たちは勝ったんですからね!
今でも YOUTUBEで29対29からの
ラスト10分の攻防を見ると(ロスタイムを入れるとそれ以上ですけど)
結果はわかっているのだけれども熱くなります (^O^)
気持ちがブルーな時にあのラスト10分を見れば
元気が出ること間違いなし!オススメですよ!
4年後はいよいよ日本での開催ですか!
勇敢なる桜フィフティーンも楽しみですが
ニュージーランドの3連覇もかかっているし
試合前のラグビー場にこだまする「HAKA」を
是非とも 博多のレベルファイブで”リア見”してみたいですね
それに寝不足にならなくてすむし 楽しみです!
さて 本日は モルディブに魅せられて第51弾
【アダーラン・プレステージ・ヴァドゥー】の後編です
前編では 和風の水上ヴィラの印象が
あまりにも強烈な感じでしたが
後編では リゾートでの過ごし方を見ていきたいと思います
まず 食事ですが 前編でも少し書きましたとおり
アダーランプレステージも
オールインクルーシブプランを採用しております
(ファリヴァルの店内)
メインレストラン「ファリヴァル」での
朝・昼・夕の食事 そしてメインバーでの
ドリンクがセットになっているプランです

(ファリヴァルの店内)
もう1つのレストラン・和風の「キタジマ」では
別料金が必要となります
オーナーが日本好きということもあり
日本風な雰囲気で 牛丼や親子丼のような定食から
寿司プレートや刺身まで
日本人シェフによる様々な和食を味わえるとのこと

(ファリヴァルのテラス席)
で 話は戻りますが メインレストランの「ファリヴァル」は
オープンキッチンの現代的なスタイル
(ファリヴァルの店内)
ビュッフェスタイルではなく
アラカルトでチョイスするスタイルのレストラン
1週間滞在しても同じメニューはなく
量は全体的に多めで味は少し薄めといった感じのようです

(ファリヴァルのテラス席)
朝食もモルディブでは珍しくアラカルト
メニューの中からチョイスする方法で
いくつ頼んでもOKとのこと
ドリンクも毎日違うのでスタッフに聞いてから注文するスタイル
パンはバスケットから好きなだけ取ることができます
全体的に野菜が少ないという話なので
その辺りが最近の健康志向からすると
どうなのかな?とも思いますが
まぁ 旅行期間中くらいは好きなものを
頂いてもいいですよね~
ちなみに アイスを頼むとパフェのような量で出てくるそうですよ

(ファリヴァルのテラス席)
といった レストラン事情ですが
日本好きなオーナーが経営するリゾートなので
日本人の口にも合う味のようなので
そのあたり 食に関する心配はしなくてすむリゾートのようです

(ファリヴァルのテラス席)
次に アクティビティですが
アダーランプレステージ内では
ダイビングとシュノーケリングが中心となります
その他 マリンアクティビティを堪能したい場合は
スピードボートで約30分行った姉妹島
アダーラン・クラブ・ランナリへ行き楽しむことになります
従ってモーターを利用して アクティビティを
楽しみたいというゲストにとっては
少し不満があるリゾートなのかもしれません
でも その代わりといっては何ですが
ここは美しいハウスリーフに囲まれた小さな島なので
海の中を楽しむことに関しては
申し分のないリゾートでございますので
モルディブを訪れる大きな目的でもある
「ハウスリーフがGood!」
「部屋から直接海に入れ魚と出会える!」
などの シュノーケリング目的のゲストにとっては
静かで最高のリゾートではないでしょうか

他にもスパ施設も充実しています
バリニーズ・中国式指圧・アーユルヴェーダ・シロダーラ・
ストーンマッサージなど多彩なメニューを取り揃えており
他にもトリートメントやフェイシャル・マニキュア・ペディキュア・
スパパッケージなどもあります
建物の2階・3階に位置するスパは窓からの眺めも抜群
どこまでも広がる空と青い海のグラデーションで
更に心と身体が癒されることでしょう

という アダーラン・プレステージ・ヴァドゥでしたが
高級!って感じはそこまではしませんが
モルディブに日本人町があったら
こんな感じになるのかな~なんて思ったりもします

モルディブの中では他にないユニークな感じで
和のテイストをふんだんに取り入れた
個性的なリゾートだと思います

以前よりダイバーたちに人気のあった場所である証拠に
この美しいハウスリーフが自慢でもあります

そして スタッフやバトラーたちも
もちろん個人差はありますが
ほとんど気さくで親切な方たちが揃っているとのこと

リゾート内も日本人がそうであるように
常に掃除をしっかりしていて
ゲストの印象もクリーンなイメージが定着しています
さらにモルディブにしては金額的にそこまで高額ではなく
マーレ国際空港からスピードボートで15分という距離も
嬉しい特徴ではないでしょうか
ハウスリーフが美しく・シュノーケリングが楽しめ
お財布に優しいオールインクルーシブプラン採用
少し広めの水上ヴィラでのんびり過ごしたく
日本が恋しくなったら日本食も食べられる!
そんな希望を叶えてくれるリゾートだと思います

以上 モルディブに魅せられて「51」
(アダーラン・プレステージ・ヴァドゥー編②)でした
