数年前からヨガを続けています。 

   

  

  ヨガには動物の名前が付いたものがいくつかあります。 ( ワシ、ラクダ、ウサギとか)

 

  これは猫がよくするポーズなので、「猫のポーズ」と言われていますベル

 

 

 

   こんな風に思い切り背中を反らせて伸ばします

 

  ヨガの先生は、さらに胸が床について顔も腕の中に入ります。 

  (かっこいいのですラブラブ)   

 

  具体的には 腰痛の緩和、首の凝り肩こりの緩和。 自律神経を整える。

   とありました。

 

      

 

  寝起きの後は、ストレッチに余念がありません

 

  動物は 状況に合わせてどのように体を動かすべきか、どこの筋肉を使うべきかを

 

  よく理解している、そして自然と一体化しているとありました。

 

 

   さて次のポーズは?

 

  見てください!この垂直に伸びた足を!

 

  もはや誰もまねできませんびっくり     完成されたヨガのポーズではありませんが、ガーン

 

  

 

 

    そして極めつけはこの写真です

 

    何がどうなって、こうなってるの?としか言いようがありません

 

    

 

  グラスロードの中庭には、時々近くの猫たちが訪問してきます。

 

  今日は訪問者(苦手な猫)がいないので、なんとなくいい気分になって、

 

  ストレッチから毛づくろいと体のメンテにいそしんでいました

 

  猫の世界も 好き嫌いや、力関係もあってなかなか面白いなとネコ学2年目の私です。

 

  キュッキュちゃんよ、たくましく生きよと応援してくださる方は、こちらのほうに

 

  どうぞ ワンクリックお願いします。キラキラ

 

            にほんブログ村 猫ブログへ
           にほんブログ村

        いつもありがとうございます。