イヤリングカラー
相談内容
今まで髪を染めたことがなく、イヤリングカラーの部分のみ染めてみたいのですが、不自然でしょうか?よければおすすめカラーも教えてほしいです!
また、予約するときのメニューが、フルカラーっぽいものしかないのですが、それを選択して備考欄にイヤリングカラーのみてお願いしたいという旨を書けばいいですかね、、?
回答
イヤリングカラーはヘアスタイルによって見え方が変わります
基本的には耳にかけた時に耳周りだけカラーが見える染め方で
インナーよりも部分的に染めるカラーなのである程度の明るさや
色味をもたせないと目立たないと思います
カラー施術として予約時に確認をした方がいいと思うので
ネット予約よりも直接電話やSNSであればDM等で聞いた方がいいと思います
ネット予約でいざ行ってみたら出来ないと言われても無駄足になってしまいますからね
オススメはやはりハッキリした違いがあった方がいいと思うので
原色系が可愛いと思います
その場合ブリーチが必要になると思うのでその辺も確認した方がいいと思います
7トーン
相談内容
職場が7トーンまでokになり黒髪を染めようと思うのですが、7トーンでも可愛い髪色ってありますか?
回答
7トーンは自然な茶髪くらいで決して明るくはないですが
日本人の地毛の黒がだいたい4トーンなので少し明るくなるくらいだと思います
このくらいに色見えお足してもそこまでハッキリ色味が解る感じではありませんが
ニュアンス的な感じで季節に応じて色味の変化を楽しむ事は出来ると思います
春ですのでピンク系の茶色とか可愛いと思います
縮毛矯正した髪+トーン4を入れた髪に
相談内容
去年の4月にトーン4に全頭カラーし、10月に根元から15cmほど縮毛矯正しました(半年に1回は伸びてきた部分を縮毛矯正しています)。
髪をトーン9くらいまで上げたいと思っているのですが、やはりムラが出来るでしょうか?
縮毛矯正をしている髪はカラーが入りずらい+トーン4のカラーだから黒染めの液が入っていてカラーが入りずらいと聞きましたが、大体1年で黒染めは抜けるものでしょうか?
今現在はカラーを入れた部分は光の下では茶色くみえるくらいにはなっています。
カラーは諦めるべきでしょうか?
回答
元々明るかったところに関してはある程度退色をしているようなので
9トーンにする事は可能だと思います
黒染め後に伸びて来ている部分も縮毛矯正をしているとはいえ9トーンくらいであれば
問題なく出来ます
問題は中間部分の黒染め時に地毛として伸びて来ていた部分にもし
黒染めをしてしまっているところがあるとその部分に関しては
地毛の黒+黒染めの色素になるので明るくなり難くなっている場合
ムラになってしまうかもしれません
その場合は改めて修正が必要になります
黒染めからのカラーは修正込みで考えていた方がいいです
ワンカラーで出来る事の方が少ないです
白髪染デビューか否か。
相談内容
初めてご相談させて頂きます。
よろしくお願いします。
タイトル通り白髪染デビューかオシャレ染めか悩んでおります。
白髪は髪を掻き分けると4~5本見られる程度。
今現在は自宅で徐々に白髪が染まるトリートメントを週一で使用しております。
オシャレ染めは全くしていないので黒髪なのですが、先日知り合いに「青いくらい真っ黒だけど…」と言われてしまい複雑な気分に。
もともと乾燥毛で髪にツヤがなく、髪色を明るくすると更にパサついて見えるので10年程オシャレ染めはしていません。
頻繁にリタッチを行うのも面倒というのも染めない理由です。
が、上記の様に言われてしまったので久々に染めようかと思うのですが、白髪染の方が良いのでしょうか?
理想は根元が伸びてもあまり目立たないくらいの茶色が希望です。
もちろん白髪も同じ色に染まると有難いです。
回答
伸びて来てもあまり目立たないくらいの茶色でしたら7トーン前後でしょうか
白髪染めとしての薬剤の明るさは9トーンまであるので問題なく
白髪染めでイメージの明るさに染めれば白髪も染まるので大丈夫です
オシャレ染めは白髪は染まらないので白髪を染めたいのであれば白髪染めになります
普通に茶髪つくらいでしたら特に言わなければ白髪染めと解らないレベルですので
悩む必要はないです
明るくなる事で雰囲気も変わると思うので気分転換にもいいと思います
イルミナカラー
相談内容
初めてのカラーでイルミナカラーって染まるのでしょうか?また初めてのカラーでおすすめの色であったり、可愛い色を教えていただきたいです!
回答
イルミナカラーは商品名です
カラー剤なので染まらないという事はないですが
希望の色のイメージによっては黒髪から染めてもその色にならない場合があります
その場合ベースを先ずどのくらいで作ってそれから色を入れるかで
仕上がりの色の見え方も変わります
可愛い感じに見せたいのであれば暖色系の方がオススメですが
そもそも寒色系=可愛いの人もいるのでその辺は先ずはやりたい色から
初めてみたらいいと思います
同じ色のオーダーでも使う薬剤のメーカーでカラー剤の名前が変わるだけです
商品名よりもイメージに近くなるカラー剤を選ぶ方がいいと思います
縮毛矯正毛のブリーチカラーについて
相談内容
縮毛矯正後のヘアカラーについてです。
私は4ヶ月前に縮毛矯正をして根元5センチぐらいは薬剤の入ってない髪の毛(伸びてきた部分)残り3.40センチぐらいは縮毛矯正をした髪の毛です。
縮毛矯正を行ったのは4ヶ月前です
が、この髪にはブリーチを使用するカラーは不可能でしょうか?
回答
縮毛矯正をしている髪でもカラリングは普通に出来ます
ブリーチも可能ですが現状の髪の状態がブリーチに耐えれるかどうかになるので
施術前や事前に確認した方がいいと思います
ブリーチも使う薬剤によって髪の負担も変わりますしやりたい色によって
どのくらいブリーチが必要なのか?
その辺でも変わります
縮毛矯正自体がブリーチ1回分かそれ以上の髪の負担があります
勿論相応の負担が掛かる事は考慮してサロンで相談出来ると思うので
確認して施術して貰えるところでした方がいいと思います
白髪染め
相談内容
私は46歳です。
最近 白髪が増えて美容室で 明るい色のカラー 白髪染め?
を 頼むと 白髪染めは かなり 黒くなっちゃいます。とのこと。
私の髪の色は まぁ 金髪に近い色なので
この色は ないと言われます。
しかし ネットで調べていると
明るい色もあるとのこと・・
大阪に住んでいるので 梅田や尼崎などで
具体的に どのお店が 明るい色で白髪染めをしてくれるのか
教えてほしいです。
回答
明るめの白髪染めは薬剤としては勿論あるのですが
明るさを求めるとどうしても白髪を染める為の色素は薄くなってしまいます
そのため仕上がりで染まってない等のクレームを防ぐ意味で無難に
染まるくらいの明るさで勧めてくるサロンは少なくないです
なので白髪の染まりはやってみて考えるので先ずは一番明るい
白髪染めで添えて下さい
と伝えれば薬剤さえあれば施術はして貰えると思います
そこから白髪の染まり具合等を確認して明るさを決めて行ければいいと思います
こちらの質問はEparkから引用しています。
他にカラーについてなど質問や相談がございましたらこちらにコメントまたはTwitterやインスタのDMなどでお待ちしております!
Twitter&インスタ
@akabane1569s