私が小学生の頃、キャンプをしたのは犬山市の八曽モミの木キャンプ場です。


小学5年生、6年生のときにスポ少のバレーボールをやっていたので、夏休みは団体で1泊して、川遊び、きもだめし、スイカ割り、花火、鮎のつかみ取りをしました!


もう、30年以上前のはなしです……。


当時は、簡易トイレ、三角テントでしたが、


イマドキはどーなってるんだろう??


ってホームページを見てびっくり!!






昨年、閉鎖したらしい……



キョロキョロ



まじか……。


☆☆☆☆☆☆



ここは車1台しか通れない道を、譲り合って行くような場所なので、


大人になってからは、


犬山キャンプ場を利用していました。

(社会人になってから、混合バレーボールチームに入って、小学校から一緒にバレーしてた友達と一緒に楽しんでいて、キャプテンの子がいつも予定たててくれてた!)


犬山キャンプ場は、


トイレも洋式で、バーベキューは池の上?でガスですが、


自然を身近に感じることができる場所です。


ただ、めちゃくちゃでっかい蛾が飛んで来ます…。


たぶん、うちの長女は小さい蛾でもダメなので、


キャーキャー逃げまわると思います知らんぷり


結婚してからは一度も行っていませんが、


犬山キャンプ場の近くに、魚を釣って捌いてくれる場所があり、


そこは行きました!


☆☆☆☆☆


犬山キャンプ場は川遊びは無いので、八曽キャンプ場も道をもっと現代の大きな車にも対応できるようにして、


トイレ、ワイファイ、シャワーを完備したら、


利用したいな!


閉鎖なだけで、リニューアルして再開するかもだから、楽しみにしてよー。