3歳次女ちゃん、ことばの遅れで4月から病院に通っています。


先生が、母子手帳を見て

「どちらかというと肥満だね。肥満も発達障害の原因になることがあるし、小さい頃の肥満はずっと残るから食事制限をしたほうがいいかもね」


と、言いました。


3歳児検診のときに保健師さんからは、


「体重はあるけど、

引き締まってるから、そんなに気にするほどでもないですね」

と、言われました。


発達障害と肥満を調べると確かに関係あるけど、低身長だとダメで、身長があれば大丈夫みたい。



旦那さんは

キープしてるから大丈夫じゃない?


とのこと。


私も、


運動ができていれば大丈夫じゃないかな??と、感じています。


旦那さんの言うキープとは、


体重をキープして身長が伸びてるっていうことですニコニコ




10月産まれなので、


2歳で18キロだったので抱っこが厳しく、

大変でした。


長女も3歳の誕生日に105センチと、なかなかの高身長だったので


背の高さや成長って、


遺伝子だと思っています。

(セノビックとか関係ないと思ってる。)


長女がご飯をあまり食べない子なので、次女の食べっぷりは、私は好きです♡


でも、肥満はよくないので気をつけます!!悲しい