長女は小学校2年生です。


車が来ると、慌てて


なぜか車の進行方向に向かって走ります。


次女も同じです。


慌ててどうして、あっちへこっちへ移動するのかわかりませんが、


じっと端に寄りなさい!


って言っています。


心配な私は仮の集合場所まで行くのでさえ心配なのと、


専業主婦なので時間があるので、できる限り毎朝見送りをしています。


家の前が通学路なので、たくさんの子供たちが私と次女を横目に通過します。

(挨拶してくれるこはめったにいないけど、手を振る顔ぶれはいますニコニコ


大人が付き添い登校する子がいて、熱心な親だなぁー


って思っていましたが、


特別学級の子の親は付き添いが必要なことを最近理解しました驚き


そーだったのか……。

☆☆☆☆☆


長女はどちらかというと、しっかりしているので(慌てなければ)


個人面談でも褒められました。


「どちらかというと、優等生ですよ~」

って先生から聞いて


そんなバカな……


と思って持って帰ってきたテストを見たら、


絶対に優等生ではないニコニコ

ってなりました。


担任の先生は、若いけどイヤミも無くて、純粋にいい先生だと思った!